見出し画像

「ブロックチェーン」の日本の方針とは

今日はデジタル庁さんが出しているブロックチェーンについての定義や今後の活用の戦略を、ざっっっっっくりと読み解いてみようと思います。
2022年12月の記事なので情報が古い場合がありますでのご注意ください。

デジタル庁の文献によると

ブロックチェーン及び分散台帳技術は、データに関する耐改ざん性が高く透明性が確保されたシステムを分散システムとして実現する技術である。
これを利用することで、取引上の仲介が不要となり、サービスにおける取引コストの削減が図られる等の利点がある。このため、暗号資産(仮想通貨)の取引管理等では既にその技術が広く活用されているほか、身分証明等の真正性確認や、サプライチェーン管理や電力取引、環境価値取引といった商取引など、様々な分野での商用化、実証及び検討が国内外で進められている。我が国においては、引き続き国内外のグループにおける先進的な取組や民間主導の活動を積極的に情報収集し、高い信頼性が求められる公共性の高い分野に導入されるシステムの技術面や運用面の課題及びその解決の方向性等に関して、更なる検討を行う。また、データの存在証明を行うタイムスタンプについて、包括的データ戦略に基づき、トラストを担保する基盤の一つとして、社会実装を進める。

https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/576be222-e4f3-494c-bf05-8a79ab17ef4d/210618_01_doc01.pdf

うんわからん🍺

1つずつ噛み砕いてみる

ブロックチェーン及び分散台帳技術は、データに関する耐改ざん性が高く透明性が確保されたシステムを分散システムとして実現する技術である。

  • ブロックチェーンは特定の管理者が存在しないんだって => みんなで運用しているってこと

  • だれでもセキュアに取引できるんだって => 数学の技術によっていい感じに守られる

  • うまい仕組みによってデータが改竄されてもいい感じに修復される => すげぇじゃねえか

これを利用することで、取引上の仲介が不要となり、サービスにおける取引コストの削減が図られる等の利点がある。

  • 銀行で人にやってもらうときに手数料1000円とか取られるのが、人や会社を介してない分、安く取引ができるんじゃね

  • なるべく人が関わらないことで人的ミス、会社的ミスのリスクも減らせるんじゃね

このため、暗号資産(仮想通貨)の取引管理等では既にその技術が広く活用されているほか、身分証明等の真正性確認や、サプライチェーン管理や電力取引、環境価値取引といった商取引など、様々な分野での商用化、実証及び検討が国内外で進められている。

  • 実はすでにいろんな分野で活用されていたり導入の検討がされているみたい

    • 身分証明等の真正性確認

    • 製品の原材料・部品の調達から販売に至るまでの一連の流れの管理

    • 電力取引

    • 環境価値取引

我が国においては、引き続き国内外のグループにおける先進的な取組や民間主導の活動を積極的に情報収集し、高い信頼性が求められる公共性の高い分野に導入されるシステムの技術面や運用面の課題及びその解決の方向性等に関して、更なる検討を行う。

うちらの日本は、国内外での活動の情報を集めて、信頼性が求められる公共でも便利に使えるように、もっと考えるます!!
考えるだけかいw

また、データの存在証明を行うタイムスタンプについて、包括的データ戦略に基づき、トラストを担保する基盤の一つとして、社会実装を進める。

データの信憑性を担保できるようにがんばってくれるみたい

まとめ

  • ブロックチェーンというセキュアで分散されたやつは、コストを下げつつ身の回りのものを便利にしてくれそうだから、国をあげてやっていくか考えていくぜい!!うぇいうぇい!!

っと言っていました。

no plan株式会社について

  • no plan株式会社は、ブロックチェーン技術、Webサイト開発、ネイティブアプリ開発、チーム育成、メタバースなどWebサービス全般の開発から運用や教育、支援などを行っています。よくわからない、ふわふわしたノープラン状態でも大丈夫!ご一緒にプランを立てていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?