マンガでわかるグーグルのマイドフルネス革命/サンガ編集部

活字のみ版もあるようだが、マンガ版を選んで正解かも。
瞑想方法などを文章だけで理解することは難しく感じる。
習得するためには、セミナーなどに参加するのが近道かもしれない。
以前読んだ音声ガイド付きの瞑想入門の方が実践しやすいが、
新たな気づきもあったため学びは多く、復習にもなった。

◎MEMO
マイドフルネスは、心や脳の筋トレ。
忙しいときほど、マインドフルネスを実践すべき。
距離を置いて情動を観察できるようになると、心は平安に近づく。
衝動的な怒りに対して、停止する、呼吸する、気づく、よく考える、反応する。
無意識にあるものを言語化し、意識的に自分自身を自覚する。
自己認識力は、リーダーが最も開発するべき重要な能力。
相手も自分もまったく同じ(ジャストライクミー)と唱える。
成人後も脳は変化する。脳には可塑性がある。

2022.10.17


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?