ひとりっ子の学力の伸ばし方|富永 雄輔

一人息子の親としては、タイトルにヤラれた。
驚きは少なかったが、気づきは多く読んでよかった。
競争や失敗の場として、運動の習い事にトライさせてたい。
公文を習っているが、学力の基礎となるので続けてほしい。
ひとりっ子には躊躇なくお金をかける。
2023.8.12

◎MEMO
ひとりっ子ほど親の影響を受けやすい
ひとりっ子は良くも悪くもマイペース
ひとりっ子には躊躇なくお金をかける
ひとりっ子には適度な競争の場が必要
男の子は母親の影響を受けやすい
自分の子どもを客観視する
子どもにベストな環境を見つけるには行動しかない
親が先回りして失敗を潰すのはNG
大学受験の結果は中2までに決まってしまう
成績をアップしたいなら基礎の徹底はマスト
考える力は知識量に比例する
やりたいことをやっている時間が、子どもの成長につながる
10歳までは褒めて自己肯定感を高める
苦手教科は目標を下げて、達成感を満たしてあげる
スランプになったら、得意な1教科に集中する
ニュース番組を見ながら親子で会話する
隙間時間にゲーム感覚で勉強する
口出しをするよりも、まめに褒める
子どもの意見を大人と対等に扱う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?