見出し画像

1月13日、ブックスタンドTVで博士の運転手。ラーメンを食べてからバンクシー展に行く。IKEYAでお茶をして一休で締める。

今日の起床は10時半。博士から電話が入っていた。ただ用意しなければならないので用意して直ぐに博士の家に。昨日枝豆さんに頂いた服を着ていく。

博士の家に行くと何か変化がないかとキョロキョロとする。ネスカフェゴールドブレンドの瓶の中にコーヒーの液体が入っている。まさか直飲み?!変な人だ!!

車を渋谷に走らせる。「昨日どうだったの?」「楽しかったですよ」「ダメだなー。芸人なんだから面白おかしく話さないと。常にテレビに映ってると思え。この前のニコ生ももっと入ってこないと、せっかく一緒にいるんだから。」「はい。。。」この前のニコ生自分ではポイントは抑えれたんかなと思っていたので、まだまだって事か。ちょっとでもよかったと思った自分はだめだ。早急に昨日の枝豆さんの話をエピソードトークにしなければ。

現場に到着。

今日のブックスタンドTVの一人目のゲストはゾフィー上田さん。

上田さんのコントを作り方、発想どころを教えてくれている所がよかった。緊張感のある所を常に探しているとか。

二人目のゲストは鈴木忠平さん「嫌われた監督」の著者。

中日全盛期の落合さんのお話。僕もこの時期は野球を見ていたので是非読んでみたいと思った。博士曰く落合さんは当時メディアからすごく嫌われていたみたい。なぜならコメントを取らせてくれないなど要因は様々でメディア対応が悪かったみたい。

三人目のゲストは和田彩花さん。

最近博士と会うことが多い。和田さんはmarvelのエターナルズの映画からヒントを得てForbes JAPANが未来を変えようと邁進する10人のヒーローを選出したメンバーの一人になったみたいだ。博士が冗談を言って、和田さんが「ちょっとーやめてくださいよー。」と言う光景がなんとも微笑ましい。バンクシーのことを後輩の子が知らなくて和田さんはショックだったのこと。僕も全然バンクシーのことを何も知らない。

収録終わりに地下駐車場から車で出る。ガソリンスタンドの人みたいに、出る時に行けるタイミングでサインを出す仕事はいつもマネージャの杉山さん。「今がチャンス!!」という杉山さんの声でアクセルを踏むと車が2台通った。どこがチャンスや!!死ぬチャンスか!?(笑)

僕と博士死ぬところでした(笑)

先に腹ごしらえ。鈴木秘書が好きだったラーメン屋に行く。僕はつけ麺。博士はサンラータンラーメン。麺を蒟蒻麺にしていたが少し夜ご飯にしては物足りなさそう(笑)

バンクシー展に向かう。僕がこの子のクリストファーロビンになってあげよう。風船を取ってあげる。

絵が何をパロっているのか皮肉しているのか分からない。知識不足。

「この絵は何なんですか?」と聞くと珍しく博士が解説してくれる。いつも美術館で話しかけると大体無視されるからなぁ(笑)「バンクシーの絵は本来いけないことなのだがそれを政府が保管するのも面白い。」
音声ガイドもついているのでぜひ勉強してからもう一度行きたい。
この絵はなんとなく分かった。分かると笑える。クリスマスは買い物のイベントになっている的なことかな?

写真を撮れるのもまた楽しい。戦闘機を可愛くするという。戦争批判かな?!

途中、大阪の先輩芸人シンク・タンクさんを発見する。

全然違いました。

みーきが笑ってる~♫

博士も笑ってる~♫

EUを抜けたイギリス政治批判?!

これの絵についての動画が流れていてかなり面白かった。高校生の頃セレクトショップに行くことが趣味になっていて、白雪姫が中指を立てているシャツなど売ってていいなと思っていたが当時高くて変えないのを思い出した。ディズニーのパロディーは分かりやすい。

会場を出ると原宿のきれいな夜景が見ることができる。やべ、完全にここはデートスポットだ。博士この顔めっちゃイキってますやん。


IKEYAに寄る。クソデカイス発見。

そこから下のIKEYAでお茶をする。博士はパソコンで何かしている。僕は日記を書く。

バンクシー展のパンフレットを開けてほしいと言われて、開けようとするがビニールがピチピチで開けれない。ハサミがあれば早い話だが、IKEYAの人に木のナイフをもらい開封成功。

高円寺に帰宅。そのまま一休へ。食べ過ぎました、いや食べ過ぎたかも知れません。軍団さんのお話もあらためて聞く。

帰宅。明日から友達の結婚式で2年ぶりに大阪に帰ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?