見出し画像

レインボーブリッジを歩いてお台場にいく

レインボーブリッジを歩いて渡った。
結論から書くと、散歩コースとしてとてもおすすめになるコースだった。

曇天

レインボーブリッジには遊歩道があり、歩いて渡ることができる。
ゆりかもめの「芝浦ふ頭」駅から「お台場」までレインボーブリッジで行ける。

遊歩道の入り口

自転車は漕いで渡るのが禁止されていて、タイヤに(足枷のような)台車をつけて引っ張って移動させることが許可されている。

南ルートと北ルートがあり、ネットで調べると南ルートの方が富士山が見れたり、景色がいいらしくそこから行った。

ランニング

遊歩道は思ったより人がいた。スタート地点からランニングをする人や、写真撮影をする人。途中のベンチで橋からの風景を写生をしている人。色んな人がいた。

景色も良かったので、こういった場所を海外からきた人に紹介したいなと思えた。

豊洲とお台場を移動する遊覧船


船が色々見れる

レインボーブリッジは結構揺れて音も大きい。
面白かったのは中でゆりかもめが通っていることだ。

多分ゆりかもめ

橋の中を一緒に電車が通っているのは、意外と自分にとって新鮮に思えた。

向こう岸に渡る部分から見たレインボーブリッジの裏側

途中で分かったが、遊歩道は中間に橋の下を通って、向こう岸のルートに移動できる道がある。
もし、自分の通ったルートに不満があれば向こう岸に渡ることができる。


レインボーブリッジは大体20分くらいで渡れる。お台場につくとビーチにつく。正直お台場の海はそこまで綺麗ではない。

ビーチ

お台場は不思議な場所だ。室内の遊園地や、レジャー施設があり賑っているがどれもが「うっすら古い」。比較的新しくできたと思っていたガンダムで有名な「ダイバーシティ東京」も竣工は10年前になる。

今後、色んな開発がされていくのだろうが、今はその狭間のような環境で独特な雰囲気を持っているように思う。

デックス東京ビーチ
一応写真撮った「自由の女神」

お台場では、「東京国際クルーズターミナル」に行った。

東京国際クルーズターミナルは、東京オリンピックの開催の年にできた大きなクルーズ船のターミナルだ。

どうやら大きい施設だということは知っていたのだが、行ったことのある人の意見を聞いたことがなかったので行ってみた。

東京国際クルーズターミナル


人いなっ!

全く
人が
いない

クルーズ船のターミナル自体初めて来たので、全くわからなかったが、休日の夕方でも全然人がいなかった。

飛行機の空港と違って、ターミナルにたくさん船が並ぶわけじゃないので、こういうものなのかなと思った。

人がいない分色々と散策できて結論としてめちゃめちゃ良かった。
ちょうど外にはクルーズ船が停まっていた。

出港前の避難訓練みたいなのをしていた

このあと1時間くらいにターミナルにいたら、船が出航する合図があった。見送り用のデッキがあり、そこから船が出航するのをみた。

多分屋上にはプールがありそう

面白かったのが、出航時にはマーチングバンドの人が出てきて、大体20分ほど出航のための演奏をしていた。船に乗っている人と手を振ってお別れした。

明るい

全然知らない人と手を振っていたわけだが、船にいた人は何を思っていたんだろう。

Camera : Sony α7Ⅳ
Lens  : m-rokkor 40mm f2

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?