harapeko@ママ教師

私が今まで人として、教師として、母として、感じたことや学んだことを記録しています。 毎…

harapeko@ママ教師

私が今まで人として、教師として、母として、感じたことや学んだことを記録しています。 毎日のモットーは「これが好きだ」と思って生きること💡✨ まだ20代/学校の先生👩🏻‍🏫/一児の母/趣味⇨育児と育自・食べる・読む・自然補充/特技⇨同時処理・オンオフの切り替え・ポジティブ変換

最近の記事

小学校教師が妊婦生活をふりかえって🤰

こんにちは。今日は妊婦生活を振り返って、良かったことやしんどかったこと、やって良かったことや反省などをまとめてみました。だれかと共感できたり、参考になったりできれば幸いです。 気をつけたこと①気にしすぎない  初めての妊娠生活ではじめは毎日が不安でした。どうしたらいいかわからず、ネットで検索しては右往左往し、路頭に迷う毎日。  このままでは通常の日々を送ることができないと考え、何も考えないように努力しました。妊婦だからと言って特別なことはしない。今までの日常を送ると決めまし

    • 「未来は過去を変えられる」【映画感想】マチネの終わりに

      人生は選択肢の連続である。私は、今となっては子供の頃からの夢であった小学校の教師になり、結婚して子宝にも恵まれたが、全て最善の選択をしてきたわけでは無い。むしろ間違った選択の方が多かったように思う。  私は今まで生きてきた人生を振り返って「もっとこうしておけばよかった」と思うことは山ほどある。家族や友達、勉強、仕事...。今までしてきた間違った選択は消すことはできない。ふとした時に自責の念に駆られることがある。でも、私は今とても幸せである。そしてこれからも胸を張って幸せだと思

      • 「 MY 7 RULES 私のセブンルール~0歳児子育て~」

         私は、0歳児の子育てに奮闘する新米ママです。親になって数ヶ月。毎日が新しいことの連続で、楽しくもあり、ちょっぴり不安でもあります。子どもの成長はとても早く、戸惑っている私を待ってはくれません。特に0歳児は一生の中で心も体も一番成長するときです。はじめは、寝たっきり泣くことしかできなかったのが、今は笑ったり怒ったり、おもちゃで遊んだりもできるようになりました。  私は日々、我が子が楽しく安心して、自分らしくいられる環境を整えてあげたいと思っています。これは親である誰しもが思う

        • 母が作るハンバーグのようになりたい。

           私は母が作るハンバーグが好きだ。子どもの頃から食卓によく登場する、我が家には欠かせない料理である。母の作るハンバーグは美味しいだけではない。楽しいのである。  我が家のイベントには必ずハンバーグが登場する。誕生日にハンバーグ。ハンバーグは「誕生日おめでとう。良い一年になるといいね。」とでも言ってくれているかのように、体の中から私を幸せにしてくれる。クリスマスもハンバーグ。サンタクロースを待ちわびながら食べるハンバーグは、一口食べるごとに、私の楽しみを何倍にも大きくしてくれ

        小学校教師が妊婦生活をふりかえって🤰