見出し画像

ドイツ語勉強ノート 1

上の6~9について。ここに書いてあるのはよく使われるドイツ語の、度合いに応じて使い分けられる形容詞/形容動詞になります。

例えば、6については、めったにない独特なものから、次第に日常よく見るものに使われる語になっていきます。

7については、範囲が段々と広がっていきます。

8は、疑わしいものから疑い得ないものへと。

9は全く起こらないものから常に起こるものへの拡張です。

画像1

3.以降は複数の意味をもつドイツ語の単語です。

die Blute=花のカラフルな部分(花びら)
     偽ものの金     

die Erde=肥沃な土
     惑星

der Stock=階
     歩く補助道具(杖)
     

der Auflauf=群衆
      焼いた料理(チーズと芋のドイツ料理。美味しいよ)

das Glas=透明な物資
     飲み物の入れ物

das Gericht=権利について話される場所(裁判所)
      食べ物

die Fahne=アルコール類を飲んだ後の口臭
     象徴的な意味を持つ布切れ(旗)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?