見出し画像

めげる。でもめげない心をもちたい

日曜日。
めざめよし、気だるさはゼロ。

なのに、なのに、舌痛症の痛みがある。
ない!
と思い込もうと思っても、ある。

なんでなのだろうなー、今日はストレスフリーなのになぁ。舌の痛みと自分の状態との因果関係が分からなくて戸惑う。
もしかしたら、特になんの理由もなく、痛いときは痛いし、痛くないときは痛くないのかもしれない。

そうだとしたら、気にしないで「ま、そのうちなくなるでしょ」と思っていた方がいいんだろうな。
そう思えるようになればいいのだが、いまのわたしはやはり、痛みがあると「うっ」と落ち込みがやってくる。このままずっと痛いのでは?とか、ネガティブな思いが湧いてくるのだ。凹む~。

というわけでおおむね凹みながらの日曜日でしたが、まぁ、無理せぬように過ごしておりました。

・・・

日曜恒例、お弁当の常備菜づくり。

・さつまいものレモン煮
・茄子の揚げ浸し
・にんじんのマリネ
・ピーマンの胡麻マヨきんぴら

こういうのを作るのは好きだ。
野菜を調理するのが好きだなと感じる。
なんだか無心になれるし、メインよりもサブ料理を作るときのほうが楽しくできる。

・・・

昨日、四季さんに教えてもらった、紅茶のサイダー出し。

三ツ矢サイダー(あるいは炭酸水)の中にごく普通のティーバッグを入れて一晩おくだけなのだが、これが美味しくてびっくりした。
今回はリプトンの「オレンジハーブ」というティーバッグにしたのだけど、爽やかで、ごくごく飲める。

この夏の自分の中の流行になる予感。
いろんなティーバッグで試してみたいな。
すごくおすすめです。

・・・

最近、休職とか復職関係の検索でわたしのnoteを読みに来て下さる方がわりといらっしゃって、ああ、同じように苦しい思いをされてる方たちがたくさんいるんだなと感じます。
まだ休職中の方も、もうすぐ復職の方も、わたしみたいに復職直後の方も、なんていうか、お互いめげずに生きていきたいですよね。
だって、なってしまったものはもう仕方がなくて、わたしたちにはこれからがある。
これまでのことは変わらないけど、これからのことは自分すら分からない。
だから、きっと元気になる。って思って、「今日もダメだったなー」と思いながらも、一緒になんとかやってゆきましょう!と、なんか、皆さんのnoteを読んで、励ましあいたい気持ちになるのです。

わたしも、今日は舌が痛くて本当に凹みまくりでした。痛み止めとかが効かないから、痛くてもどうしようもないのです。

あーあと思いつつ、また新しい週が始まるのです。あーあ。でもめげないぞー(棒読み)!