見出し画像

仕事に行かなくていい日、ブラボー

さ、連勤明けの休みです。

朝起きて、気だるさレベル、ゼロ。ゼロです。
(MAXは100ですよ)
復職してからすっかり休みの日が大好きになってしまった。だって仕事行かなくていいんだもの。

「仕事に行かなくていい日、ブラボー!」

である。
(さぁ、ご一緒に!ブラボー!)

休みだから元気、ってどうなのとは思いつつ、グダグダと二度寝などせず、朝8時台から近所のスタバへいって専門学校の課題をこなす。
なんか、すごいな、休みの威力。と自分でも思う。心持ちが全然違うのだ。
普段は出勤ギリギリまで体を横たえているというのに……。

アイスコーヒーを注文して、「精神保健福祉の原理」「ソーシャルワークの理論と方法」の2教科分の課題を解き終えた。
そういえば来週は初のスクーリングもあるんだった。スクーリング……長い授業、起きてられるかな。社会福祉士のときはロールプレイとかグループワーク中心だったので眠たくはならなかったが。精神保健福祉士のスクーリングってどんな感じなのだろう。

さて、午後からは、門前仲町の東亜サプライで、四季さんと会う。

The・喫茶店のチーズケーキ

わたしたち、このお店に何度来てるだろう?

門前仲町の駅直結って感じのアクセスの良さ、レトロで落ち着く雰囲気、日曜に昼下がりに行ってもすぐ座れる、そして長居しやすい(ごめんなさい)。
友だちに会う喫茶店としてパーフェクトじゃない?と思う。

四季さん、髪をベリーショートにして、イッセイミヤケの白い素敵なブラウスをまとっておられた。とてもシルエットの美しいブラウスだったなぁ。
なんていうか、「自分はこういう身なりをして生きていたいんだ」っていう素敵な意志を感じる。
わたしもこうありたい。どうでもいい身なりではいたくない。

最近あったムカつく話とか、イラつく話とか、面白かった本の話とか、映画の話とか、老後の話とか、あっという間に時間が過ぎました。
楽しかった。

でも、いちばん面白かったのは、四季さんが待ち合わせに遅れたときの、

「メルカリに熱中していたら電車を乗り越してしまいました!」

というLINE。理由にウケてしまった。
電車の中でメルカリに熱中してたんだね。

・・・

今日の夕飯は、

・とうもろこしご飯(今季初!)
・鶏胸肉の黒酢炒め
・茄子とズッキーニのみぞれ炒め
・ニラ玉汁
・ゴールドキウイ

にします。
野菜売り場にとうもろこしが出てくると、夏!という気がする。毎年いくつもいくつも買っちゃうんだよなあ。まだちょっと若いけど、これからどんどん甘くなってくる。

今日は舌痛症の痛みがちょい強め。
ガムを噛んでしのぐ。
もう慣れてきてるけど、やっぱり痛いのはやだなあと思う。ゼロになる日が来るといいのだが。