見出し画像

怒涛の勢いだったわたし

さて、LINEスタンプです

デグーを飼っていないひと、知らないひとでも使いやすいスタンプを目指して

私が描いたのは

画像1

結局デグー!

だってデグー以外描けなかったんですもん

そしてこの頃になるとだいぶ画力があがってきていまして

画像2

なんとなく言いたいことが伝わるように!


で、なんのスタンプを作ったのかと言うと

こちら↓

[身体の弱い私のためのデグースタンプ]
https://line.me/S/sticker/7171923/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail

画像3

画像4

画像5

実は心身ともにかよわい私

なにかと不調なことが多くてそれを伝えたいとき

使えるスタンプが当時はなかったんです(2019年)

作りました、私みたいなひとたちのために

アレルギーがあったり

感覚過敏があったり

気象病があったり

喘息だったり風邪を引きやすかったり

これは描いていて楽しくてあっというまに40個になりました 

そしてこれを使っているうちに旦那から

『会話でよく使うフレーズをスタンプにしてほしい』との言葉が!

そこでさらに描いたのは

画像6

画像7

夫婦でよく使う連絡事項のイラストたち

出来上がったのが

[夫婦でよく使うデグースタンプ]
https://line.me/S/sticker/7289273/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail

画像8

画像9

画像10

当時、出張が多かった旦那とは日常のこまごまとしたことを連絡しあっていたんですよね…

特に『明日お弁当いらない』と『明日夕ごはんいらない』は作ってよかったです

スタンプがあることによって連絡漏れがだいぶ減りましたから

自分が作ったスタンプが自分の日常にとけこむのがとてもうれしかった

この勢いでアイディアは山のように浮かび

たくさんのスタンプ案がメモにたまっていきました


そしてこのタイミングで

あ、イラストじゃなくてうちのこたちの写真のスタンプも作りたいな!と思い立ち

雑な加工でちゃちゃっと作ったのがこちら

[コムタン事務所デグースタンプ その1]
https://line.me/S/sticker/7291287/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail

画像11

画像12

画像13

[コムタン事務所デグースタンプ その2]
https://line.me/S/sticker/7295868/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail

画像14

画像15

画像16

我が家には自家繁殖したデグーが当時11匹いたんです

これも今となっては作っておいてよかった


さてこの記事のタイトルを覚えていますか?

怒涛の勢いだったわたし

です

ここまで、実に8種類のLINEスタンプを作り販売した私

スタンプを作るにはまず指定のサイズでイラストを描き色を塗り、専用のサイトで調整をして申請、許可を待ってから公開、販売の流れ

タイトルを決めたり、細かい設定をしたり、といろいろあるのですが


私はこの8種類すべてを

1ヶ月以内ですべて仕上げました


2019年の3月18日に初めてのスタンプを販売し

4月15日に2つ目の写真スタンプを発売


絶対どうかしてた

というか、いまこうやって書いているとしみじみわかります

私は熱しやすい、というレベルではなく

瞬間的に燃え上がるタイプ

そしてそれが短期間で燃え続け

燃え尽きる

それでもこの当時はスタンプ案もあったし、絵も描いていました

でもスタンプはこの2ヶ月後にひとつ作ったっきり

飽きたわけでも燃え尽きたわけでもなく


この2019年4月に私は運命の出会いをしたのでした

新しいものに出会うと

気持ちを持っていかれる、これも私の特徴なのでした





サポートしていただける!? そんな奇跡が起きるのでしょうか! サポートしていただけたらお肉を買い、私はそれを食べてさらに絵を描きます