見出し画像

勉強日記9日目【Unity・Illustrator】

ファイアーエムブレム新作を楽しみつつ、勉強もしているノノダです。


UnityとVroidモバイル

今回、Illustratorの話は後にまわして、
昨日いったんのゴールまで辿り着けた、3DCG(blender、Unity、Vroidモバイル)の話を。

blenderを触っていた時点で、目標にしていることがありました。

それは、モデリングしたキャラクターをVRMにして、ARで撮影すること。
そこで使ったのがVroidモバイル。

そのためにまず、VRMへ変換。

いったんリギングまで済ませたモデルをUnityに取り込み。

取り込みたては、blenderでの表示と違ってちょっと怖いです。

モデリング時のミスや英語表記に苦戦しつつも、マテリアルやテクスチャをいじってVRMに。
VroidHubにアップして、Vroidモバイルで読み込みました。

無事撮影成功!か、かわいい!!

まだまだ改善点は大量にあるのですが、(頭身が低いためモーションがおかしくなるなど)
今は動いてくれるだけでテンションが上がります。
処女作のわりには順調にいってくれた…!

次は、頭身を高くして、細分化を使用して作りたいところ。


Illustrator

Illustratorのほうは、参考書を片手に作品とは言えない練習など

Illustratorは、機能が次から次へ出てきてなかなか前に進みません。
時間的には3D関連とほぼ同じぐらい費やしているのですが…!
まだまだ初心者なのでこれからですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?