見出し画像

昨日の息子には会えない

子ども服を買う時、私はあまり子どもっぽい柄やキャラものなんかが苦手で、モノトーンや自分でも欲しい!と思うような大人っぽいデザインのものを買っています。
スタイやガーゼなんかのベビー必需品もモノトーンで揃えたりしていました。

以前衣替えのとき子ども服を整理しながら、ああ一年前はこんなにちっちゃかったんだなぁとか、一年後は今着せているお気に入りの服も着れなくなっちゃうのかぁと思って感傷に浸っていたのですが、ふと生まれたばかりのときに急に寒くなって慌ててAmazonで注文した、いかにもベビーっぽいふわふわの明るいグリーンのスリーパーが出てきて、その普段なら絶対買わないような色合いとふわふわの肌触りに、去年の寒い冬に赤ちゃんを包んで抱っこしていた感触が蘇り、なんだかじーんとしてしまったのでした。

子どもがいなかったらこんなの絶対買わないなと思うような、いかにも子どもっぽいデザインのものって、妊娠中にベビー用品を揃えているときは、ダサいし絶対着せたくないって思っていたけど、今ひょこっと出てくると心が温まり、ああ、自分はママになったんだなぁと感じます。

不思議なことに、自分好みの大人っぽいデザインの子ども服なんかを見ても、そういう感覚にはならないんですよね。

今息子は車のおもちゃに夢中です。これからどんどん車のおもちゃが増えていって、部屋も荒らされちゃって、もう!お片づけして!と言いながらおもちゃを拾って歩く私になる日は目前に迫っています。

そしてもっともっと時間がたって、息子が自立したあとに部屋の整理をしていたらふと車のおもちゃが出てきたりして、息子が「ぶっぶー!」と言いながらおもちゃで遊んでいた日々を思い出すんだろうな、と思い、なんだか泣いてしまいそうになります。

子育てって本当に今しかなくて、今日の息子には明日は会えない。それほど早く子どもって成長してしまうんだなぁと思い、今目の前にいる息子をぎゅーっと抱きしめてしまうのです。

#コラム #子育て #未来



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?