見出し画像

お引越しのすゝめ

この季節になりますと、進学の為遠方へ引越しをしたり、就職で東京へ引越ししたり、賃貸の更新月がやって来たからそろそろ気分転換に違う街にでも引越ししようかな、何て言う人がわらわらと溢れて来ます。
かくいう僕もそろそろ今年一杯くらいで今の街から離れて違う街に行こうかな、なんて思っています、何故なら

急に大家さんから更新を拒否されたからです。

画像1

そんな事あるんかい!と言った感じですが、どうやらこんな事もあるんですね、人生って不思議なものですね、と美空ひばり嬢も歌っていらっしゃいましたので、甘んじて受け入れようかと思います、ちなみに原因はよく分かりません、家賃滞納もしていないです、謎です、常に僕の愛は燦々としているはずです。

ただ実は、元々もう次の更新はしないで引越しする予定でいたので僕としてはタイミング的に特に何も問題はないのですが、そんな時、急に何の前触れもなく、向こうから出て行って下さいと言われると、なんだか

好きでもない女の子からいきなり
「ごめん、私今好きな人が居るから」
と謎に拒否られたような謎のイラつきを感じざるを得ません。

画像2


そう思い始めると気になるのが、今どんな物件が出ているのかです。
次の部屋はどんなとこに住もうかなんて、1番ワクワクする瞬間ですよね、こんな瞬間をくれて、本当に大家さんには感謝しても感謝し切れません。

今の部屋を決めた当時は色々なモノに余裕がなかったので探し方が雑で、とりあえず駅近で安くて良さげなとこ、という感じでかなり適当、大雑把に探していました。
しかしもう割と良い歳した大人なので、次はちゃんと余裕を持って、調べに調べ上げた上で引越しをしたいなと思い、物件を頻繁に見るようになると、気づけば物件に取り憑かれ、毎日新しい物件が出ないかと日課のようにチェックする程の物件チェック好きになっていました、本当に感謝しても、し切れません、大家さんには。

物件を見るのが好きな人は多いようで、知り合いにも何人か居ますし、この話をすると共感してくれる人はかなり多いです、ただ僕はネットで物件を探すだけでは飽き足らず

・Googleマップで、住みたい街の地図を拡大して載っているマンション名を片っ端からググッて部屋の情報を調べる。
・Googleマップは全てのマンション名やアパート名は出てこない為、実際の場所へ行き、その周辺のマンション、アパート名を片っ端からメモして募集しているか確認したり情報を調べる。
・ついでにその街で、食べ歩きをしてお散歩する(まじで楽しい)

と言う、THE暇人そのもの、がする行為にも勤しむ始末になってしまいました、大家さんにはこの食べ歩きで使ったお金を請求したいとおもます。

たまにネットで募集が始まった新規物件が既にそこは吾輩が調査済みでござる乙、みたいな事が起こる瞬間もあったりして、多趣味な僕の新たな趣味に近いとこまで来ているのかもしれない、と感じ始めています。

後は住む気がないのに内見して
このクロスがたまらないんだ、この木の材質が…あぁ!何て綺麗なドアノブ!
はぁ…ペロリ、この味はステレンスじゃなくて真鍮ですねぇ!

画像3

みたいな事をやり始めたら本物のような気がしますが、流石に不動産屋に迷惑がかかりそうなので、それは我慢しています。
時々内見してますが(もちろん住むつもりで)

僕は基本的に都内でもある限定の地域にだけ住んでいたい、と思っているタイプで、その地域が何処かと言うと

・吉祥寺=新宿間の中央線沿い
・新宿=渋谷間の山手線線沿い
・渋谷=吉祥寺間の、井の頭線沿い

そして、この3線を繋ないでみると、二等辺三角形のようなトライアングル的な形になり僕はこれを

東京ゴールデントライアングルと密かに呼んでいます。
都内に住んでいない人は分かりづらいと思うので、この図を参考にしてみて下さい。

画像4

ずっと住んでいると、とにかく住み心地が良く、他の街に行きたくなくなるので、ゴールデントライアングルと言うか、最近はもしかしたらバミューダトライアングルの間違いかもしれないとも思い始めています。

そんな風に調べていると、色々な物件を目にする事になります。
折角なので数件ですが、めちゃくちゃ良かった物件を紹介したいと思います、ただ良かったと言っても僕にとって良かった、と言う事で皆さんにとって良いかは知りません。
僕はギターを生業にしている為、ギターが弾けそうか、これが1番の優先順位条件で探して行きます。

それではまず探した条件をまとめてみます。

・周りを気にしないでギターが弾けそうである事(住民と喧嘩してお引越し体験有り、その内この体験について記事を書くと思う)

・なるべくバミューダトライアングル内の物件である事(住み心地が桃源郷、高天原レベル)

・家賃は基本約12万以内である事(12万以上からグレードが変わる物件が多い為オーバースペックになりがち)

・駅から徒歩10分以内である事(ギターや機材を背負って歩く事が殆どの為、駅が遠いとマジで挫ける)

・25平米以上である事(後、説明)

・キッチンが綺麗でコンロが2口以上である事(98%自炊派、料理は文化だ)

条件に25平米以上、と言うものを入れましたが、これは国土交通省が発表している「住生活基本計画」という資料の中の「住生活基本計画における居住面積水準」で、こう取り上げられているらしいので入れてみました。

健康で文化的な住生活を送るために必要不可欠な面積は、単身者の世帯で25平米。

聞きましたか皆さん!?東京に住む単身者の皆さん!25平米以下は不健全で非文化的で家畜の生活だ、と言われていますよ!(言ってない)
ちなみに、僕の今の部屋の平米数を聞いてください。

16平米です。

豚小屋じゃねぇか!これは国土交通省からしたらもう豚小屋で鶏小屋、犬畜生です。
しかしながら東京は15平米〜20平米って1Kタイプの部屋はザラにあるので、意外と皆さんの部屋も豚小屋かもしれませんね。
さぁ皆さんの生活が非文化的であり家畜の生活であると、国からのお墨付きを貰ったところで、最後に物件の紹介をして行きましょう。

【一件目】
駅:井の頭線 永福町

メゾン アミティエ
(リンク飛べますが、掲載が終わっている可能性もあります)

画像5

久しぶりに見たらどうやらもう入居者が決まってしまっていたようですがここは音楽をやっている人にはたまらないでしょう。
全体平米数50越え半地下室物件、楽器弾きたい放題、DTMやりたい放題、何なら人数少なめのバンドは音控えれば多分練習入れますよ、凄くないっすかこれ、50平米越えなら国土交通省からもあなたの暮らしは人間の暮らしですね、とハンコを押してもらえるはずです。

永福町には住んでた事があるので分かりますが、この辺はスーパー、コンビニも近いしかなり駅近、永福町は急行が止まる癖にあんまりパッとしない不思議な街ですが、その分静かで謎の愛着が湧きます、家賃は若干高いですが、それでも約11万、このスペックなら全然出せると言う人も多いでしょうし、バンドメンバー2人とかでルームシェアしたら5万5千円、サイ&Coですね、次回狙って行きましょう。

【2件目】
駅:中央線 阿佐ヶ谷

・阿佐ヶ谷プラザビル

画像6

さっきの永福町の物件に似た地下室繋がりの物件、紹介文の謎のグリーングリーン♪はとりあえず置いておいて、これも50平米越え、鶏小屋回避!楽器相談とは書いてないみたいですが、地下室ですし、多分楽器も行けるのでは、しかもなんとこのスペックで家賃も10万以下、その理由として駅からは若干遠め、ただ僕が実際普通に歩いてストップウォッチで図ったら、14分行かないで歩けたので、自転車生活ならまじで余裕です、駐輪場がありませんが、一階でこの広さですから、家の中に入れちゃえば良いのではないでしょうか?、多少諸々不安は残りますがきっと住めば都系間違いなし、しかもまだ募集中、早い者勝ちですね。

3件目
駅:中央線 高円寺

エクセリア高円寺 201

画像7

ここは僕の大本命、ただ久しぶりに見たら、この物件ももう入居者が決まってしまったみたいで、個人的にかなり残念です、何が良いってこのリノベーションめちゃくちゃ可愛い、最早カフェ、しかもウォークインクローゼット!はぁん!可愛い!俺が仕舞われてぇ!、このコンロタイプはリノベーション系で良く見ます、使い勝手は知りませんがこれまた可愛い、そして約30平米、ここなら犬畜生に成り下がらなくてすみますね、一人暮らしなら十分です。

この部屋も楽器相談じゃありませんが、作りがまず鉄骨鉄筋、そして窓がなんと二重冊子、つまり防音がちゃんとしているのです、しかも角部屋。
2階ですが、この物件を実際調べに見に行ったら部屋の下は駐輪場なんです、そして駅近。
す…素晴らしい(涎エレクトロ)

この事実に気づいた時、マジでここに引っ越しを考えましたが、ここまで条件が良いのに引越ししなかったのは、この部屋実は環七沿いなんですね、環七は朝から晩まで交通量が激しく、だから防音がしっかりされているんでしょうけど、周りの物音がうるさいと結構ストレスに感じる僕はやめた方が良いだろうなぁ、と言う事で見送っていましたが、やはりいざなくなるとショックです。
ただ逆に言えば周りはうるさいと言う事で、全てひっくるめてこの状況下なら多分結構音出しても大丈夫なのでは?隣の部屋の人に、もし聞こえてもあんまり気にしない人が住んでいそう、募集時の家賃は確か9万6千円くらいだったはず、10万以下でこのスペック、やはり何度考えても素晴らしい。

まだ久我山や吉祥寺、荻窪、で個人的にはかなり良い物件があったんですが、今見たらもうネットに情報がなくなっていたので、割愛させて頂きます。

画像8

と言うわけで、この春、新生活を営み始める皆さんに向けて、僕からの僕なりの応援メッセージと言う意味合いも含め、何となく物件をダラダラと紹介させて頂きました。
僕も大家さんにひたすら感謝しながら、引越し先をまだまだ探して行きたいと思います、犬畜生!犬畜生!

それでは心の底から皆さん、どうぞ素晴らしき人生を!!

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?