山梨の旅(5)塩山の町
恵林寺は塩山駅からタクシーに乗っていきました。帰りはバスで塩山駅にもどりました。
塩山駅前に武田信玄公の銅像があります。
駅前に甘草屋敷(旧高野家)があったので見学しました。
江戸時代までこの場所で甘草(かんぞう)を育てていました。甘草は甘いので薬と混ぜて使います。
当時甘草の甘味は大変貴重なものでした。
明治時代になって、甘草は中国から安く輸入されるようになって、日本では栽培されなくなりました。
甘草栽培をやめてから、蚕の養蚕を始めました。
最近まで住人がいましたが、今は家を市に寄付し土地は市に買い取ってもらって、「薬草の花咲く歴史の公園」として保存されています。
つづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?