見出し画像

乳がんと言われたら。

①専門機関に相談しよう。
がんセンターや大学病院などの大きな病院では相談できる日が毎月あります。がん協会的なところに電話相談も出来ます。今後について話してみて下さい。その病院で診察をうけてなくても利用できると思います。

②患者会に頼ってみよう
同病者が沢山います。不安な気持ちをそこで是非吐き出してほしいです。前向きにもなれますし、支えにもなります。また色々な情報が得られます。

③治療は自分で選ぶ
治療する場所や方法、タイミングは自分で選んだ方が絶対に絶対にいいです!
病院によって治療方針はさまざまです。
手術もどのくらい残すのか、どの程度の傷が出来るのか。
医師との相性もあります。長い付き合いになるので、違和感が少しでもあれば信頼出来る医師を探しましょう。
タイミングは手術するタイミング、その後の治療のタイミングです。乳がんは比較的進行の遅いがんと言われています。不安かもしれませんが、告知から1ヶ月以内に急いで手術しないといけないなんていう医師はいません。
是非セカンドオピニオンに行ってほしいです。

④乳がんを勉強しよう
どういう人がなりやすいのか、今後の治療でどんな選択肢があるのか、
出来れば医師や病院が出している本がお勧めです。
インターネットはデタラメや過剰な誇張が沢山溢れています。

⑤怪しいものに頼るのはやめよう
すがりたい気持ちは分かりますが、弱味に漬け込んで、サプリメント、水などを売る輩がいます。
それで皆治るなら病院など要らないはずです。
どうか冷静な判断をして下さい。

#乳がん
#若年性乳がん
#がん