見出し画像

退屈から脱出。Twitter攻略法(フォロワー増加のハナシ)

今回は多々ある情報商材、

「Twitterのフォロワーをたった数ヶ月で10,000人増やす方法!」について。
僕も何度か値段をつけてしまおうと悪巧みしたことがありますが、僕は真っ当なことをしていきたいのでコレはやってません。

今日は朝の10分投稿的な感じでサクッと。

フォロワー大量獲得のしくみ

あんまり興味のないジャンルなのであっさりですみません。

①無差別にフォローしまくる
一応、フォローバック(フォロバ)100%とか、相互フォローとかその手の言葉がプロフィールやツイートに含まれている方を、ツールを使って抽出して狙うってこともある。
フォローが返ってきそうな相手をとにかくフォローしまくるやりかた。

②拡散サークル(笑)にはいる
有料なんだかよく分かりませんが、お互いに拡散しましょうね〜っていうクラスタ(チーム)がTwitterには存在しているようです。
これはTwitter運用を試していくなかで気づきました。とにかく、手を組んだもの同士で拡散・フォローしまくって内輪でつながっていくやりかた。

③自動フォローツール
その名の通り。そういった機能があるツールはすくないかも。凍結されちゃうし。

デメリットしかない(ここ大事)

こうして大量に獲得したフォロワーの数。

・・・なんの意味があるんでしょう。
人の目に触れる可能性が増えたと思いきや、お互いに興味がない集団のできあがりでございます。

たとえば学生時代、廊下ですれ違ったときに軽く挨拶する程度の知人っていませんでしたか?
僕はそういった関係と一緒と考えてます。

その程度の関係間で発信したい情報を流してみたところで、ただただ拡散されているだけで、本当に読んで欲しい人の目には届いていない可能性が大きいです。

廊下で挨拶する関係性の薄い100人より、
クラスメイトの関係性の濃い30人くらいを大事にしましょうねってことです。

そして、こういうフォローの仕方をしているとアカウント凍結の恐れも出てきますね。

頭のまともな人をフォローしてしまったものなら、体感的に「有害なアカウント」であると認識されることも。スパブロ(スパム報告&ブロック)食らうこともあるでしょう。
僕はビジネスもどきアカウントをやっておきながら、おかしな商材屋が死ぬほど嫌いなのでフォローされたらいちいちスパブロしてますよ。これは皆さん推奨ですね(笑)
少しでも被害者が減ればいいなと思うので。

不必要なフォロー行為はアカウント凍結、アカウントの信用低下に繋がる。
そう考えているので、僕は僕自身のライフスタイルと関係がある人、感覚を共有できそうな人とつながるよう心がけています。

以上デメリットでした。

改善したほういい理由

あー、これやろうとしていたのに・・・
なんて方いらっしゃいますか?
あなたがもし真っ当な商売をされている方であれば、真っ当な方法でフォロワーを増やしましょう。

正しいか分からないけど、僕の場合はこんな推移。

一番左が日付、一番右の列がフォロー解除数。
普段よりも目立ったアクションを起こすと解除数も多少でてきてしまいますが、新規フォロー数に対して、圧倒的に解除される数が少ないでしょう。

色々工夫しているつもりですから!

時間がないので→

今日からできる改善を2つ

あげて締めます。

①相手のプロフィールをよくみてフォローする、1日たくさんフォローしすぎないこと。こちらからのフォローが雑になってしまいます。
僕は関連のあるアカウントのみフォローしています。

②ちゃんとユーザーとの関係構築を心がける
毎日コツコツツイートしつつ、ちゃんとリプライやいいねもして、SNS本来の楽しみ方をすること!
僕は気になったツイートや同意なツイートにはいいねやリプライをしてます!毎日フォローしつつちゃんとTLを眺めているってわけです。

これだけでTwitterが居心地のいいもの、効果的な情報発信ができるツールに早変わりします

そんなわけで、Twitter攻略を考えてみる。いかがでしたか?
何かしらの発見につながっていれば幸いです。

何かありましたらコメントやTwitter(@nonkorizm)でお気軽にどうぞ。また、Twitterではもっと主観的なことや、趣味の音楽の話から仕事のアレコレ呟いてますので、フォローしていただけたら嬉しいです!

読んだよって意味で、スキや、Twitter固定ツイートにいいねつけてくれると喜びます。笑

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?