見出し画像

20220506_マスタード難儀

今日も晴れだけど、雲が多いな


今日は仕事だから今電車に乗っています。今日働いても明日明後日休み。今日も休みにすると本当に9日の月曜日とかにとんでもなく落ち込みそうだから、今日出るのはいいことだ。電車もいつもより空いている気がする。


「最近の粒マスタードが辛すぎる」
って笑。書きたいことメモみたら1番最後に書いてあった。でもこれ本当に誰か共感してもらえないかと思うくらい切実。もともと私は「和からし」が苦手だ。おでんについてくるきいろいやつ。鼻にツンとくるあれが本当に苦手で、おでんは七味かなにもつけないで食べる。もっというと同じ理由でわさびもだめだが、最近「いい山葵はそこまでツンとした刺激がない」ことと、「焼き肉など、お肉の脂身と相性抜群」ということを知ってケースによっては美味しく食べられるようになった。でも、寿司は未だにさび抜きから抜け出せない。

和からしは苦手だけど、ハインツ的なあの「マスタード」は好きだ。あれは辛さと言うより酸味。粒が入ってたらなおよし、という。フレッシュネスバーガーはじめハンバーガー屋さんのあの黄色いやつはこれでもかとかける。なので、サンドイッチやパン食に使われる黄色いマスタードは好きだ。

10年前くらい、大学院に通ってたときによく近くのエクセルシオールで食事をしていた。その時カマンベールチーズと薄切りしたパストラミ?のパニーニサンドばかり食べていた。カマンベールチーズがもともと好きなのと、そこに粒マスタードが忍ばせてある。まさに好きなものしかはいってない。わたしは一度メニューを決めるとしばらくずっと同じものを頼むけど、これも例に漏れずいっつも頼んでいた。

時は過ぎると、近所にエクセルシオールがあまりなかったからか、通うことはなくなってあのパニーニもしばらく食べていなかった。だが、最近オフィスの近くに広めのエクセルシオールを見つけたのでたまに通うようになった。久しぶりにパニーニ食べるかと、またカマンベールとパストラミのやつを頼んだ。これ頼んだきゃ間違いない、そう思ってたはずだった。


ん?


んーーーーー!!!!!!!泣泣泣


鼻にかかる超刺激。食べ口をみたら黄色いマスタードがあった。えっ、これこんな辛かったっけ??あ、もしかしてここだけ量が偏っちゃったとか?じゃあこっから量少なくなるんか??おそるおそる、もう一口。


んくぃ………泣泣

文字で表せない感覚。これは辛い。なんか涙出てきた。えっなんかこれ辛すぎない???今まで食べてたのはこんな刺激なかったのに。。

すごく納得いかなかったが、ひとまず泣きながら全部食べた。お店を後にした後も、あの量、やっぱおかしくないかと思いながら過ごした。

数日後、またエクセルシオールに寄った時、またパニーニを目にする。もしかしたら本当に個体差があるのかもしれない…。そう期待しつつ、この場でも同じものを頼んだ。そして一口。あ、美味しいぞ。カマンベールとパストラミ。この時まだ、マスタードに達していなかった。もう一口、まだ平気。もう一口、おや?と思った次の瞬間


んんんーーー…!!!!


やはりきた。なんでだ?10年前のはなんだったのか?さすがに10年経ってたら改良してんのかも知れない。その時分量を見直したのかもしれないけど、これは辛いよ。泣けてくる。それとも、もしかして自分の味覚、感覚が敏感になったのか???もしかして後者???

エクセルシオールの商品開発の人に確認したい。でもなんか、最近このパニーニに限らず別のサンドイッチでも同じような目に合ってる気が…してきた。やっぱり、自分の味覚が変わったんだろうか。もしくは、考えたくないけど、マスタードでかさまししようとしてるのではとも。いや、それはないか。


昔は食べられなかったけど、今は食べられるというのは良く聞くけど、逆ってなかなかないよな。

2022/05/06       8:23


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?