見出し画像

自分の名前の由来を知る

自分の名前の由来を知っていますか?
私は生徒を含め、たくさんの方々から《のんちゃん》と呼ばれていますが、本名は《のりこ》です。
高校生に保育分野の授業をするとき、たいてい出生届を印刷して配り、自分が親となったときを想像して我が子に名前を付けてみる、というワークをしています。
そうすると、生徒たちは名字はどうする?と聞いてくるので、今の自分の名字でもいいし、別の名字でもいいよ、と答えます。
ところで、私の《のりこ》ですが、名字と組み合わせて、元気な子になるという漢字の画数やら、なんやらかんやらで、父が何日も悩んで考えたそうです。
出生届は、赤ちゃんが誕生してから2週間以内に役所へ提出しなければなりません。
皆さんのお名前も誰かが、あなたのことを一生懸命に考えてつけてくれました。
中には、歳の離れた弟の名前を、小学生だったお兄ちゃんがつけたという生徒、3人に出会ったことがあります。
お風呂の中で、パパとお兄ちゃんがもうすぐ生まれてくる弟の名前をあーでもない、こーでもないと相談しながら決めただなんて、その様子を想像しただけでもホッコリしませんか?
あなた名前の由来は何ですか?
もし、聞いたことがなかったら、ぜひ、ご家族に尋ねてみてくださいね。自分のことが、より愛おしく思えるかも知れません。

写真は、今日、京都の友人から届いたバースデープレゼント!日本中、あちこち移動が多い私のために、旅行用のジュエリーケースを送ってくれました!
博多弁で言うと《しゃれとんしゃー》
とってもオシャレなアイテムです。旅に出るのがますます楽しみになりました。
自分の名前の由来を知る。自分の名前を愛おしく思う。
自分の名前をたくさんの人に呼んでもらう。
全て、ご機嫌な私につながりますよ💕

Have a lovely day!

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?