見出し画像

ずっとなりたかったんです。詩織様の、下僕に「、を喰らう」第二章 ー 6 【、を舐める】

 私は泣く泣く氷山を止める。

「ひ、氷山、やめて……」

 氷山はすぐさま指先から舌をほどき、身体を離した。
 指先はてらてらとひかり、少しだけ血が滲んでいた。

「申し訳ありませんでした、詩織様。僕ごときが詩織様の血を舐めるだなんて……。勘違いもはなはだしかったです」

 氷山はまだ笑えない冗談を続ける。

「ねえ、その冗談、もうやめない?」

「僕に手当をさせてくれませんか、詩織様」

 嚙み合わない会話。
 氷山はまだ、このよくわからない冗談を続けたいのだろうか。

 氷山と私のギャグセンスは、まったく合いそうにない。
 もちろん合わなくても構わないけれど、どう反応したらいいのかがわからない。

 困惑する私をよそに、氷山は救急箱を持ってきた。
 消毒液も風邪薬も胃薬も、すべて新品のような状態で、ぴったりと収められている。

「詩織様の指に……。触れてもいいでしょうか」

 ひざまづき、濡れた瞳でねだるように訊ねる氷山にすべて奪われる。
 私はちいさく頷いた。

みるかもしれません」

 まるでシャンパングラスに触れるように指に触れられ、消毒液を染み込ませたコットンで傷口を拭われた。
 ピリリとした痛みに思わず眉が寄るものの、私の意識はやはり氷山に向く。

 カサカサしているわけでも、ぺったりしているわけでもない氷山の手。
 ちょうどいい感触。
 薄い皮膚の下を走る静脈の一つ一つまでもが愛おしい。

「いかがですか、詩織様」

 手当てはあっという間に終わってしまった。
 もっと大きい傷だったなら、この時間はもっと続いたのだろうか。
 それならもっと大きい傷がよかった。

「ありがとう。グラス、割っちゃってごめんね。それにカーペットまで……。雑巾とか、掃除するもの貸してもらえる? もちろん、弁償もするから」

「詩織様に掃除なんてさせられません。それに弁償だなんて。むしろ、僕が詩織様に支払いたいくらいです」

「どうして氷山が支払うの?」

「詩織様の指に、触れることが出来たので」

「その冗談……。いつやめるの?」

「先ほどの呼び方についてですが、慧も氷山も、やはりよくないと思います。下僕である僕が言い出すのもおこがましいですけれど」

 氷山の言っていることが、なに一つ理解出来ない。
 いったい氷山はなにを言いたいのだろう。

「えっと、どうしてよくないの?」

「詩織様が下僕を名前で呼ぶだなんて……」

「だから、その詩織様って、もうやめようよ」

「豚野郎、屑、ゴミ……。詩織様から頂ける名前なら、僕にとってはすべてが有難く、すべてがよろこびです。名付ける程の価値がないとおっしゃるなら、もちろん悦んでそれを受け入れます」

 氷山はひどく冷静だった。
 滑舌だってテレビのアナウンサーのようにはっきりとしていた。

 それなのに、氷山の言葉はするすると私の脳を滑り落ちていく。
 一つも引っ掛からない。

「……帰る」

「お帰りになるのですか、詩織様」

「うん」

「お送りします」

「いい。一人になりたいから」
 

 ――放置プレイ、ですね。
 

 部屋を出る間際、氷山はそう言った。
 声には熱い吐息が蜜のようにぬるぬると絡み、滴っていた。

 それは色に例えるならば深い、深い、紫。
 文字にするならば、悦だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?