見出し画像

アンガーマネジメントを実践しようとしても、怒りはその瞬間に起こるので6秒待てない説

お疲れ様です。

他の方のnoteを読んでて、確かになー。と思った事なんですが

書く人の時間と読む人の時間は違うんだよなー
書き出しどうしよう。と悩んでいて

【お疲れ様です。】っていいなーと思い今日使ってみます。

ちょっと定型文っぽいですが、いい始まり方あれば教えて欲しいです。

で、本題ですが
アンガーマネジメントは皆さんご存知でしょうか?

衝動・思考・行動をコントロールし
怒りをマネジメントする的なアレです。

私も会社では管理職の立場ですので
部下を持ち、失敗などあると怒りの感情が起こる事も多々あります
ただ、アンガーマネジメントを受けて
少し良くなった部分もあるので、少しご紹介させてください。

衝動

6秒間数字を数えるなどして怒りをそらす。

6秒の間に理性を司る大脳新皮質の前頭葉という場所で
感情をコントロールできるまでの時間が6秒と言われています。

思考

〜するべきというが裏切られる事で生じる特徴です。

報告するべき
部下はこうあるべき
恋人ならこうあるべき

などでしょうか。

行動


起こる事で問題解決になるのか
相手の意識が変化するのか
怒った結果でより良くなるのか?

この辺りを踏まえて、行動に起こすか(怒りを出すか)

です。

アンガーマネジメントとかっちょいい名前ですが
私の見解としては理性のコントロールをいかに出来るか?
という問題だと思います。
一時の感情で、怒り散らし、周囲を振り返れば、
自分の周りに誰もいない、、、

管理職の方でそんな経験の方いらっしゃいませんか?
ここにいる私がそうでした。

権力や地位という飾りで
怒り、恐怖を負わせて仕事をすれば
確かに従う人は増えるのかもしれません

ただ、短期的には効果があっても長期的には続きません。
なぜなら、みんな辞めていくから。

今や令和の時代です
ネットでは様々な情報が転がっており、調べればなんでも出てきます。

上司 パワハラ とか
怒りっぽい人 関わり方 とか

雇用主より労働者の方が圧倒的に立場は強いです。

期待していた高さからの落差が大きいほど、人はダメージを負います。
それは雇用主・労働者、双方に言える事です。

こんな会社じゃないと思っていた
こんな人じゃないと思っていた。

ここからは、話がそれますが

原因自分論という、両学長のお話です


【期待してたけど、裏切られた!】という言葉がありますが
ほとんどの場合、期待していた側の人間の勝手な意見です。

そして、その期待を持ったのは自分自身です。
相手にそれを求めてはいけません。

勝手に期待して勝手にがっかりしているだけ。


今や、改心し日々穏やかに過ごせるように
深呼吸と他責にしないことを心がけています。
当時の方にお会いできたら、土下座でもなんでもして謝りたいくらい。

原因は常に自分。

怒ってしまう原因を作ってしまったのは自分
期待してしまったのは自分
何もしてもらえなかったのは、普段から何もしてこなかった自分


こういうと、自分が全部悪いんだー!!!
と自分を責める方が8万人くらいいますが

そうではなく、相手をただ責めるだけでなく
自分に非はなかったのか?を考えようという話です。

怒る前に、自分に何か出来た事はなかったのか?
怒る前に、確認しておくべき事はなかったのか?
根本の仕組みの見直し・確認のフォロー体制・そもそもレベル感はあっているのか?などなど

怒りを鎮めて、怒るような原因は自分にある(自責の思考)を持って
日々、穏やかに過ごしましょう。というのが本日の伝えたい事です。

タイトル回収しますが

今日、アイスを食べられマネジメントを忘れて
子供にアンガーしてしまいました。

、、、以上です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?