見出し画像

フリーランス・ティーチャーのすすめ

 1〜3年ごと、時には半年で働く場所を変え、全国を渡り歩くフリーランス・ティーチャー。

 教職志望のうちのゼミ生に、20代の間の身の処し方として、そんな選択肢もあるんじゃないかとそそのかしています。
 現実問題としてそういう働き方を強いられている若者がいるわけなので(非常勤とか臨任とか)、それを逆手に取っているだけでもありますが…。

 卒業後、とりあえず非常勤を1年、次の年は別の学校を含む複数の非常勤をかけもちしてさまざまな教育現場を内側から体験。経験値を増やします。
そのあとは、さらにさまざまな現場を体験すべく、たとえば、どこかの私学に採用されて専任待遇でのお試し採用で1年、離島の学校で臨任で1年、地方都市で専任として3年・・・などなどです。
 ときには、産休代替が見つからずに困っている学校、年度末に欠員が生じた学校などをお助けしながら多様な経験を積む20代。教員としての経験値だけではなく、多くの学校教育関係者とつながりをつくることもできます。これだけ変化の大きな時代の中で、そんな感じで2030年前後まで過ごせたら、教員としての知識や技能においても、社会関係資本という点においても、かなり豊かな財産を手に入れることができるのではないでしょうか。
 一昔前なら「まともな仕事ができない尻軽教師・不適格教師」に見えてしまったかもしれませんが、2年目以降「フリーランス・ティーチャー」と名乗ってしまえば、こういうご時世、教員探しに苦労している現場からむしろ肯定的に評価してもらうことさえ期待できます。

 「期限付き」とか「1年目はお試しで…」みたいな採用がありますが、むしろこれからは、教員として働く側が「期限付き」とか「お試し」を勤め先の学校に突きつける時代なのかもしれません。

なるほど、それでは、1年目はお試しということでいかがでしょうか。どうしても2年目以降も働いてほしいという場合、3ヶ月前までに言ってください。その時点で考えさせていただきます。そうでない場合、原則として今年度限りの任用だと考えてください。何しろ、私、フリーランスティーチャーですから!( ・´ー・`)ドヤ

・・・みたいな感じで。

 30代になって経験値を積み上げた頃に、半年勤めた職場から、あるいはつながりができた教育ベンチャー企業から、三顧の礼で迎えられるということもあるかもしれません。あるいは、かつての仲間から「いっしょに新しい学校を作ろう!」と誘われることになるかもしれません。

 そんな身の処し方・・・フリーランス・ティーチャーです。

(画像:Teacher by Nick Youngson CC BY-SA 3.0 Alpha Stock Images

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?