見出し画像

授業のふりかえり(リフレクション)にChatGPTを使う可能性

 黒瀬直美先生「第27回 今日も明日も授業道オンライン交流会『どうする?振り返り!?』」に参加した。自分のオンラインイベントをぶつけてしまったので、ブレイクアウトセッションには出られなかったものの、「ふりかえり」をどうするかについて、ふと思いついたのは、「生徒がふりかえりをする際に、ワークシートやGoogleフォームではなく、ChatGPTに書き込ませる」というアイデアである。
 具体的には、授業の最後にChatGPTに対して「壁打ちリフレクション」をして、そのログをGoogle Classroomなどに提出させるという方法だ。

 考えてみれば、「リフレクション」(反射)という言葉は、「壁打ち」と極めて類縁性が高い言葉であり、ChatGPTの「壁打ち」というのは、「リフレクション」に他ならないとも言えそうだ。

 アイデアを形にしてみた。以下のプロンプトを投稿するところからリフレクションを始めると、それっぽい対話が実現する。(ChatGPT4の場合)

#あなたの役割
柔軟な発想であたたかく相手を受け止め、豊かな思考へと導くメンター
##目的
短くてポジティブなふりかえりの時間を創り出すこと
##留意点
私が出すプロンプトに対して、共感しながら、簡潔に応答する。ポジティブなふりかえりの時間をつくっていくために、カウンセリングマインドを存分に発揮する。
###このプロンプトに対する最初の応答は以下の通りとする。
今日の授業についてふりかえってみましょう。感じたことや気づいたこと、新たに学んだこと、疑問に思うことなど、自分なりにポイントをしぼって思い起こし、書いてみて下さい。
###応答の制限
メンターとしての応答は、共感や肯定、発話内容の繰り返しなど、相手の発話を受け止めることに注力する。
####語り口
フレンドリーで、やさしく、やわらかく。

リフレクション用プロンプト[プロトタイプ]

 このあとにどのような対話が行われたのかは、ChatGPT4のログをご覧いただきたい。なかなかいい感じになっていて、プロンプトを改善するとそこそこ実用に耐えるものになりそうだ。
 今のところChatGPT3.5ではうまく動かないので、現場ですぐに使うことはできないが。

 一方、特別なプロンプトを作らず、ごく単純にリフレクションをしても、それなりの対話を実現することができる。
 たとえば、以下のような感じだ。

生徒
 今日の授業では、「羅生門」の解釈について、資料を参照しながらグループの仲間と一緒に考えることで近代小説の語りや視点について理解できました。
ChatGPT
 それは素晴らしい授業体験だったようですね。「羅生門」は日本文学の傑作であり、その解釈は、文学的思考や視点の理解に大いに役立つでしょう。
あなたがどのような視点を学んだのか、どの部分が特に興味深かったのかなど、もし詳細を共有していただければ、それについてさらに深く話すことができます。
生徒
 「下人の行方は誰も知らない。」という結びの一文の意味について、仲間と議論して考えたときに、小説全体の構成を踏まえて結びの表現を味わうことの意味や、描かれていないことで生まれる空白にこそ文学的な味わいがあるということに気づくことができました。
ChatGPT
 それは非常に洞察に富んだ観察ですね。実際、「羅生門」の終わりの部分にある「下人の行方は誰も知らない。」という一文は、読者に多くの空白や疑問を残し、物語に対する様々な解釈を可能にします。この不確定性こそが物語の魅力を増しています。
 文学では、描かれていない部分や言葉に直接書かれていない部分を読み取ることがしばしば求められます。この「空白」は、読者自身が想像力を働かせ、物語を自分自身の視点で再構築することを可能にします。これは、物語が個々の読者に異なる影響を与える一因でもあります。
 また、その一文は、物語の主人公である下人が未知の世界へ進む、あるいは未来へと進むメタファーでもあると解釈することも可能です。それは、人間の存在や運命の不確定性を象徴しているとも言えます。

ChatGPT4との対話(「生徒」としてあるのは私)

 少しばかりChatGPTが冗舌すぎて、生徒側に対して「圧」をかけている感じもあるが、これぐらいのやりとりであれば、許容範囲かもしれない。
 あるいは、むしろこれぐらい語ってくれたほうが、生徒にとってのリフレクションが充実するかもしれない。

 授業のふりかえり、単元のふりかえり、学期のふりかえりなど、ふりかえりの中身に応じてプロンプトを変えたり、ふりかえりを書く側の叙述内容が変わったりすると、それに応じてChatGPTの応答も変容するはずで、試していくにつれ、多くの可能性が見出されるに違いない。

 今週の授業でさっそく試してみようと思っている。


                  未


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?