見出し画像

モノの住所を整理しましょう!

9月は「防災月間」です。

テレビで、
自治体のお知らせで、
マンションのお知らせで、


地震・防災対策について様々な記事が出ています。
我が家も恒例の見直しをしました。

備蓄品の賞味期限や品質保証期限のチェックをしていて、

数か所に分かれて保管して使えるか
家具が倒れた時に使えるか
咄嗟に使えるか

疑問が湧いてきました。
使い勝手がよく、まとまった場所に整理しなおします。


高齢の母と、マンションに住んでいますので
災害時には、
 

 しばらく自宅で生活することになることを前提に備蓄品を揃えること

 いざ、避難場所に移動する場合の非常持ち出し避難用品

を分けて考えます。


ウォークインの収納場所に、備蓄品と救急箱など分かれて置いていたものをまとめました。

日頃の生活で使う日常用品を循環させ、一定量を備蓄するローリングストック方式のモノはここにまとめた方が使い勝手がいいからです。
救急箱は、非常用飲料水の箱の上に置いてあります。

災害備蓄のアルファ米、お菓子缶詰などもここに保管。
日常使う食品は、キッチンに今まで通り

救急箱や備蓄品はまとめて置くようにしました


就寝時に地震にあった時用に、着替えとヘルメット、ヘッドランプ、スニーカー、LED懐中電灯、ラジオをベット横に置いています。
ヘッドランプなどの充電もしました。

夏・冬を考えてトップスは3種類ボトムスは厚手のスウェット


非常持ち出し避難用品のリュックは、玄関のクローゼットの中
中身を取り出し、期限を確認して整理。

シューズクローゼットの下段にリュックを置いてあります


必要なものをメモして、補充をします。
今年は、一部食品の買い替えくらいで済みそうです。


簡易トイレは、非常持ち出しリュックには入っているのですが、
自宅で生活することを考えると足りないので、追加することにしました。
まずは、3日間過ごせればと考えています。


災害は、いつ起こるか分からない
厄介なものです。

ここ何年かは特に異常気象による災害が増えました。
カンペキな防災対策はできないように思いますが、
最低限生活できる準備はしていこうと思います。


皆さんも、身近なことから 考えてみてはいかがでしょう⁈





#楽しく過ごす #防災月間 #ライフスタイル   #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?