見出し画像

久方ぶりの奈良 1日目

母の「薬師寺に行きたい」という言葉に、
久し振りに奈良に行くことにしました。

奈良は妹が暮らしている場所、妹のガイドで4泊5日の
おやこ旅に出発

京都駅に到着し、在来線で宇治駅へ
まずは、私が行きたかった宇治平等院に


中学の修学旅行で訪れたことがあります
昼過ぎでしたが、蓮の花がチラホラ
平日ですが、インバウンドのお客様も含めたくさんの方が訪れています
東京を出た時は、雨が強く降っていましたが宇治に着いた時は晴れていて助かりました
足元はぬかるんでいましたが、青空がきれいです
極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂(パンフレットより)
壁も趣があります。館内では「雲中供養菩薩像」26躯をまじかに見ることができます

宇治を後に、奈良へ
アジサイを見に般若寺に立ち寄ります
コスモス寺として知られているようですが、アジサイにも力を入れているようで、旅行雑誌にも掲載されていました。

西国三十三所 観音石仏
ガラスの器に色とりどりのアジサイが きれいです


本日のお宿 MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS
ヘンなオブジェがあるので車が入り口近くに止められず荷物の出し入れが不便でしたw

ならまち散策を考えていたので、近くのホテルを選びました。
おしゃれな感じのホテルです

畳の上にベット
ソファもベットになるようで、最大4人まで止まれます
池の横がホテルで鹿もやってきます
1階カフェバーのテラス席 すぐそばまで鹿がやってきました

夕食は、旅行雑誌から「松籟(しょうらい)~まつのおと~」さんを予約
古民家バル 中庭の樹齢300年老松を気に入ってお店を開いたとのこと
とっても趣きのあるお店でした。

老松の存在感 すごいです
今日と同様ならも「ウナギの寝床」間口は狭く奥行きがある古民家です
前菜 6種盛り合わせ
左から マグロのから揚げ、お魚のヅケ、ズッキーニ金山寺みそあえ、油揚げの中に何か入っていた(忘れたw)、鱧梅肉、エリンギと鶏肉炒め


飛鳥鍋 鶏の出汁と牛乳をベースに酒粕と白味噌で味を調えた郷土鍋
カモ肉や吉野葛の入った鶏肉団子やキノコお野菜を頂きます

前菜と鍋を予約して、後はお腹と相談で頼もうと思っていたのですが、
これだけでお腹いっぱい
妹と二人、おすすめしていただいたお酒を堪能しましたw


初日は、移動が主でのんびりした旅の始まりです。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?