見出し画像

白ワインはここから!シャルドネの基礎知識と味わいを学ぼう!

白ワインを学ぶ上で、必ず押さえておかなければならないブドウ品種が、「シャルドネ」です。

シャルドネは世界中で栽培されている人気の白ブドウ品種で、さまざまなタイプのワインを生み出します。

ここでは、代表的な白ブドウ品種のひとつ、シャルドネについて学んでいきましょう。

シャルドネは世界で最も有名なブドウ品


シャルドネは、フランス ブルゴーニュの主要品種として有名です。

その起源についてはさまざまな説がありますが、一説によるとシャンパーニュとブルゴーニュに近いソーヌ=エ=ロワールと呼ばれる地域が原産と言われています。

シャルドネはDNA分析の結果、ピノ・ノワールとグエ・ブランと呼ばれる品種から誕生したブドウだと言われており、高級ブドウ品種とあまり知られていないブドウ品種から偶然生まれたブドウとしても話題となりました。

ブルゴーニュにシャルドネ村と呼ばれる場所がありますが、シャルドネの名の由来かもしれないといっただけで、こちらもまだ明確ではないようです。

さて、ブルゴーニュ周辺を起源としているシャルドネだけに、シャブリやムルソー、モンラッシェなどで偉大なシャルドネのワインが造られています。

しかし、シャルドネというブドウは適応能力が高く、よっぽど条件が合わない場所でない限りはある程度は栽培できると考えられているようです。

そのため、フランスだけでなくイタリアやドイツ、スペインなどのヨーロッパはもちろん、チリやアルゼンチン、オーストラリア、南アフリカ、ニュージーランド、日本など世界各国で栽培されています。

栽培面積だけ見るとアイレンと呼ばれるスペインの白ブドウが1位ですが、その分布はほぼスペイン。

世界各国で栽培されている白ブドウ品種と考えた時、シャルドネが最も有名であると考えることができるでしょう。

ブドウとしてのシャルドネ


シャルドネは小粒のブドウで、糖度、酸味とも豊富なブドウです。

シャルドネは主に石灰岩の土壌を好みますが、ほかの土壌であっても環境に応じて育ちます。

気候は冷涼であれば柑橘やハーブ、シャープな酸味を兼ね備えたエレガントなワインになりますし、温暖な場所であればトロピカルフルーツを思わせる甘い香りとまろやかな風味に仕上がるなど、産地の環境や条件に大きく左右されるところが特徴です。

事実、シャルドネの特徴は、“特徴がないところ”と言われているほど、強い個性を持ちません。

一方で、産地の気候条件や環境に影響を受けやすく、醸造スタイルによってもそのタイプが大きく変わるといった特徴を持っているのです。

そのため、シャルドネは産地によって生産者が求めるタイプに違いがあります。

シャンパーニュの場合は糖度より酸度が求められますし、シャブリはミネラルなニュアンスを感じさせる風味とシャープさ、ムルソーやモンラッシェは樽熟成をベースにするためふくよかさ、ニューワールドの温暖な産地はリゾートムード漂うトロピカルフルーツの甘みなど、画一的なスタイルで造られていないのも特徴でしょう。

シャルドネのワインについて


シャルドネのワインは、大きく分けてステンレスタンクタイプと樽熟成タイプに分かれます。

ステンレスタンクで醸されるシャルドネは空気中の酸素から徹底して守られながら造られるため、ライムやレモン、さらにトロピカルフルーツ、白い花、ハーブといった香りが高く、フレッシュな酸味を残したキリッとしたタイプが多傾向です。

上記でお伝えしたように、産地が冷涼であれば爽やかな印象、温暖なであればふくよかで華やか、濃厚な印象になります。

一方、ブルゴーニュの高級ワインやカリフォルニア、一部のワイン生産者はシャルドネを樽で熟成させています。

シャルドネは個性が強すぎないタイプのブドウであることから、樽熟成による影響がそれほどワインの品質に悪影響を与えません。

むしろ、シャルドネの場合は正しく樽熟成させることによって、樽由来のバターやトースト、ナッティーな風味、溶出されるポリフェノールによる影響から複雑性が増し、本来持つブドウ由来、醸造由来の香りと相まって高貴な味わいに仕上がります。

そして、ステンレスタンク樽熟成問わず上質なシャルドネに共通している風味として、火打ち石を思わせる、いわゆる、“ミネラリティ”と表現される香りや風味です。

ミネラリティとはミネラル豊富なワインとは関係ありませんが、どこかミネラルを感じるようなワインで使われる表現になります。

とくにブルゴーニュのような石灰質の土壌で栽培されたシャルドネによく見られる傾向で、そうでない土壌のシャルドネよりも顕著にミネラルのニュアンスを感じることができるでしょう。

シャルドネの楽しみ方


シャルドネを楽しむ上で押さえておきたいのが、下記2つのポイントです。

  • タイプによって飲み方を変える

  • 料理とペアリングを楽しむ

下記で詳しく解説しましょう。

タイプによって飲み方を変える

シャルドネを飲む際、タイプによって飲み方を変えてみましょう。

フレッシュなタイプは万能タイプのグラスで楽しむのも良いですが、樽熟成を経たものや完熟させたアロマティックなタイプはブルゴーニュグラスで楽しんでみてください。

香りがしっかりとキャッチできるだけでなく、口当たりも滑らかで口中にシャルドネの風味が広がり至福の味わいを楽しめます。

また、樽熟成させたタイプは冷やしすぎるよりも温度帯を通常の白ワインよりも上げるとふくよかさをより感じることができるでしょう。

ちなみに、8度から10度程度に冷やして飲み、少しずつ温度を高めながら違った表情を楽しむといった飲み方がおすすめです。

料理とペアリングを楽しむ

シャルドネは、比較的幅広い料理と合わせることができます。

タイなどの白身魚や帆立、たこやイカといった魚介類、牡蠣もおすすめです。

日本産のシャルドネであれば和風の味付けも問題ありませんが、輸入ワインのシャルドネは魚介類の風味とぶつかることがあるため、オリーブオイルやレモン、ハーブを使って調理すると相性が良くなります。

あっさりとした鶏肉料理も良いでしょう。

樽熟成させたタイプのシャルドネは濃厚があるため、クリーム系の料理、またフライ料理との相性もおすすめです。

和食であればクリスピーな衣、ねっとりとした食感とうまみのイカの天ぷらをレモン塩で食べ、樽熟成のシャルドネと抜群の相性を楽しめます。

和食とも相性が良いので、いろいろと試してみましょう。

シャルドネを知って白ワインを学ぼう


白ワインを学ぶ上で、その方法は千差万別です。

提案として、シャルドネをベースにほかの白ワインを楽しんでみるのも良いでしょう。

シャルドネは世界中で栽培されている品種であり、香りと味わい、酸味のバランスの取れた優れたワインを生み出します。

シャルドネをベースにすることで、ほかの品種の特性が掴みやすくなるはずです。

ぜひ、本記事で基礎知識を取り入れ、実践にいかしていきましょう。