見出し画像

必ず押さえたいポイント!オーガニックワインの基礎知識!

近年、人気を集めているワインのひとつが、「オーガニックワイン」です。

オーガニックは日本語で言うところの、“有機”を意味する言葉であり、単純に和訳すればオーガニックワインは、“有機のワイン”と捉えることができます。

しかし、オーガニックワインと一口に言っても細分化するとさまざまな種類がある上に、定義も複雑です。

ここではオーガニックワインの基本を学んでいきましょう。

オーガニックワインとは?


オーガニックワインとは、有機栽培されたブドウを原料に造られるワインのことです。

具体的には、「農薬」や「化学肥料」、「除草剤」などを使用しない、“自然の恵み”を生かした農法のことです。

オーガニックワインはビオワインと呼ばれることも多いですが、これはフランス語の有機肥料を使用する農業「ビオ」と「ワイン」から日本で生まれた造語だと考えられています。

ただし、化学肥料を使用せずに有機肥料を使用した農法で栽培されたブドウを原料にしているところは同様であることから、オーガニックワインもビオワインも同じワインと考えて良いでしょう。

オーガニックワインには定義がある


オーガニックワインと公的に名乗ったワインを市販するためには、“オーガニックワインの定義”を守る必要があります。

定義は国によって差異があるため一律ではありませんが、一般的な定義を下記にまとめました。

  • 化学肥料、農薬を使用しない有機栽培によって生産されたブドウを原料とすること

  • オーガニックワインの規定を守った醸造を用いること

  • 公的なオーガニック認証を取得すること

また、有機農業自体にも遺伝子組み換え技術の使用禁止、化学的に合成されていない肥料や農薬を用いること、環境への不可を低減した農法であることなど、さまざま定義が存在します。

これら定義を遵守して造られたワインだけが、公的にオーガニックワインと名乗った上で販売することができるのです。

※これら定義に合致しないものの素晴らしいオーガニックワイン(公的には認められていない)を造る生産者も世界にはいるため、あくまで、“定められたオーガニックワインの定義を守ったワイン”と判断しておきましょう。

オーガニックワインの種類


オーガニックワインには、いくつかの種類があります。

代表的なものを下記にまとめました。

  • リュット・レゾネ

  • ビオロジック

  • ビオディナミ

  • ヴァン・ナチュール

まず、リュット・レゾネとは減農薬で栽培されたブドウを使用したワイン、ビオロジックは有機栽培のブドウを使用したワイン、ビオディナミは生体力学を利用した農法で造られたオーガニックワインです。

ビオディナミは、「バイオ・ダイナミック」とも呼ばれる農法で、ルドルフ・シュタイナーの理論をベースとした農法になります。

化学肥料はもちろん、農薬また除草剤なども一切使用せずに自然由来の独特な配合の肥料を使用したり天体の動きに合わせた栽培を行ったり、馬で畑を耕したり、非常に高度な有機栽培の一種と言えるでしょう。(ロマネ・コンティもビオディナミを取り入れています)

そして、近年注目されているヴァン・ナチュールもオーガニックワインのひとつです。

オーガニックワインの中でも最も条件が厳格だとされている種類で、有機栽培であることは前提に、醸造において人的介入を可能限り排除するとされています。

2020年にINAO(フランス原産地名呼称委員会)がヴァン・ナチュールにおける定義を認可したことで話題となり、使用可能な酵母は野生酵母のみ、補糖、補酸などは禁止、亜硫酸添加量の最大使用量も厳しく定義されています。

オーガニックワインの認証団体について


オーガニックワインには、認証団体があります。

その認証団体が定めるオーガニックワインの定義を守った上で認可されると、ワインボトルにこれら認証団体の認証ステッカーやマークのラベル印字などが可能です。

オーガニックワインの認証団体は世界中に存在しますが、その一部を下記にまとめました。

  • 「ユーロリーフ」(EU)

  • 「ECOCERT」(フランス)

  • 「Bioagricert」(イタリア)

  • 「DEMETER」(ドイツ)

  • 「Biodyvin」(フランス)など

ワインショップなどで多く見かけるオーガニックワインの場合、EUの「ユーロリーフ」の認証を受けているものが多い傾向です。

ちなみに、マークは緑色の背景に12個の星で葉の形を象ったデザインとなっています。

オーガニックワインを選ぶ際、これら認証団体のマークは目印になるので覚えておきましょう。

オーガニックワインを知る上で覚えておきたいポイント


健康問題、食の安全性、環境への配慮などを背景に、日本のみならず世界中でオーガニックワインが注目されるようになりました。

ただし、盲目的に、“オーガニックワイン=まじりけのないピュアな自然の恵み”と考える姿勢は避けたいところです。

まず、オーガニックワインの定義として有機栽培されたブドウを原料とするとされていますが、有機栽培は“放置農法”ではありません。

ブドウは病気にかかりやすい果実のひとつで、それを防ぐために多くのブドウ畑で化学肥料や農薬が使用されています。

化学肥料は土壌にも悪影響を及ぼすとされており、本来使用せずにブドウ栽培ができるのが理想的でしょう。

しかし、栽培技術・経験の浅い生産者の場合、有機栽培で病害のない健全なブドウを収穫するのは大変な苦労を伴います。

さらに上記でお伝えしたように、最も厳格なヴァン・ナチュールであっても亜硫酸の添加はある程度は認められているように、醸造中から醸造後においてもワインの品質維持にはそれら添加物が必要です。

それらを一切排除した亜硫酸無添加(サン・スフルとも呼ぶ)ワインで、高い品質のものを造るためには生産者の高い技術力と豊富な科学的な知識、才能が必要でしょう。

もし、健全ではないブドウを品質を無視した人的介入なしの醸造で造ったら、評価が難しいワインが生まれてしまる可能性が高くなります。

ワインを学ぶ、ワインをより楽しむ、ワインを多くの人に届けたいと考えている方は、オーガニックワインの基本を知った上で、さらに本質や選び方、生産者について探求する必要が求められているのです。

オーガニックワインの知識は押さえておきたい


オーガニックワインは注目されているカテゴリであり、これから先もその注目度は高まっていくことでしょう。

そのためオーガニックワインの知識は、今後必須となっていくはずです。

ワインを学ぶ上、またお店で選ぶ上でもオーガニックワインの知識はとても役立ちます。

本記事で、しっかりとオーガニックワインの基礎を学んでおきましょう。