見出し画像

自分軸がぶれる人とそうでない人の違いと解決策。

こんにちは冨永のむ子です。

人ってぶれる生き物だし、
ぶれても戻ればいいだけだし、
ぶれたら絶対ダメってことじゃない

・・けれど、

もしもあなたが、何かを思い切ってはじめたい、とか、
ぶれずにもっと前に進みたい、と思っているならば、
ぜひ自分の目線を点検してみてください。

ぶれる時は、目線があっちこっちに拡散しているはず。

物事を決める時でも、何かを発信するのでも、
いろんな人の顔を浮かべてしまっていませんか?

あっちを立たせたら、こっちは立たないし・・・、
あの人はああ言ってたし、この人はこう思うだろうし・・・

それでは、ぐらぐらするのは当たり前ですよね。

いわゆる八方美人状態。

八方美人という言葉はマイナスのイメージかもしれません。

でも実は必ずしもダメなわけではないと思いませんか?

みんなにいい顔できる、四方八方に意識が行き届く、

それもある意味ひとつの能力

マルチタスクで有能ということでもある。

ただ、このマルチなエネルギーは
女性性がもたらすものなんですよね。

放射状に、まあるく、全体に行き届くエネルギー。お母さん的な。

それはそれで大切だけれど、
前進する時、変化する時に必要なのは男性性、

突き進むエネルギーなんですよね。
(これは実際の性別をさしているわけではなく、
男女関係なく、それぞれが持っているエネルギーの質)

八方をむいていたらエネルギーが分散してしまう。

前進したいのにぶれてしまう原理は
車の運転がイメージしやすいかな。

運転中に、進路方向以外に目をそらすとどうなるかというと 
その方向に車が進んでいってしまう。

自分では、まっすぐ進んでいるつもりが、
ふらふらと隣の車やガードレールに近づいてしまう・・・。

教習所で「目線は少し先」と教わりませんでしたか?

手元や目の前しか見ないと、
先にある信号など見通せないですもんね。

少し先に起きていることがわからず、
前の車が急ブレーキかけてはじめてわかる。

これも、よそ見と同じくらい危険ですよね実は。

実は人生のドライブも全く同じ!

発信や決断の時に、
あちこちをヨソ見しているとふらついてしまいます。

SNSのお友達のあの人やこの人、
昔の同僚や、仕事仲間、そして家族とか・・

色んな人の顔を浮かべ意見を聞き過ぎてしまうと、
ふらついて永遠に目的地にたどり着けない。

そして、
例えば目先のコロナのことに意識うばわれて、
先々を見据えていないと、
気が付いたら大きな穴が! 壁が! 

いきなりクラッシュ! 

みたいなことにもなりかねません。

・・・
人生には自分だけを信じて前進したい時があるはず。

その時は、目線を高く、そして一つの方向に定めて!

自分にとって大切なことから目を離さなければ
軸はぶれないので!

目的地についたら、
ゆったりした気持ちで
八方を見渡せる日は必ずやって来ます。

そこにつくまでの一定期間だけでも、
ぜひ、その目的地・・・

あなたが本当に大切に果たしたいこと、に
心から共感し必要としている人に出会える場所に、だけ、

目線を定めてみよう。
目線を定めるためには、
自分にとって大切なことを研ぎ澄ませることが必要ですね。

何のために生まれたのか、
自分が一番実現したいことは何なのか、
どんな人のためにそれを実現したいのか、

といった、

あなたの人生の目的、向かうべき方向。

あなたにとって本当に大切なことを研ぎ澄ませ・・・

そしておすすめは、
頭の中で考えるだけじゃなく、
具体的に言葉にすること。

言葉にするとかなりぶれなくなります。

ぶれにくくなるだけでなく、
驚異的なスピードでしかも軽々と前進できるようにもなる。

なぜかというと、言葉にするって
頭の中で、漠然としている「想い」という
抽象的な概念を具体化することだから。

そしてそれって実は、
見える化することでもあるんですよね・・。

ということでメルマガバックナンバーアップしました
全文はこちら▼


内なる自分と対話しながら、
心の中の灯台を見つけるこの作業。

不慣れなうちは、ひとりでは難しいので、
引き出すお手伝いも喜んでいたします。

あなたの中にある、あなたの使命・天命を、
この世に生み出すのを手伝うお産婆なんでわたくし。

自分の神話塾へどうぞ。
45期生 3月27日(土)開講です。 


使命・天命で起業したいという想いのある方の場合は、

双子を生むみたいなもんで・・・
難産だわ、育てるのも大変だわってことで(笑)。

自力もいいけど、産婆を召喚した方が、

多分早くお役目を果たせるかと思います。

【起業家版 自分の神話塾】では、
内なる自分を導く光だけでなく、世界を照らし導く灯台となる、
あなたの事業理念の言語化や事業を育てる部分も一緒にさせていただきます。

8期生は2月25日(木)開講です。 

それぞれオンライン対応もいたします。
ご縁がある方、お待ちしていますねー。

冨永のむ子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?