見出し画像

お出かけ大好き、保育園大好き。

息子のお出かけ好き&保育園好きに、相当救われている Kaori です。

最近、スタスタスタスタ歩けるようになりました(1ヶ月前にやっと、3歩歩けたはずなのに...)。ソファーの背もたれに軽々とよじ登る姿は、まるで子猿。そして、つい先日、ベビーカーにも自分で乗れるようになり、玄関にベビーカーを開いた状態で置いて置くと、気づくと自分で腰掛け、ベルトを止めようとさえする!息子の成長が著しいです。

ほんと〜に、お出かけが大好きな様子で、置いて行かれるのは大嫌い!
でも、自分が出かけていくならば、ママと離れ離れだろうが全く問題なし。

保育園の送りは、基本、パパ担当なのですが「出発するよ〜」とパパが言っても、大好きな布団にくるまり「まだ嫌だ〜、寝ていたい〜」と駄々をこねる娘に対し、そそくさと自らベビーカーに乗り、スタンバイする息子...w。

パパの準備が遅いと「早く早く!何してんですか!」と言わんばかりに、ベビーカーの上から「あぁ〜!」とか、「うぅ〜!!」とか声をあげ、急かす雰囲気すらかもし出します。保育園も、今では、大大大好きな様子。

そんな出発したくて仕方のない弟を見て、お姉ちゃんも渋々、「仕方ないなぁ...」と準備を始める。おかげで、私が「早くしなさ〜い!!!!」と怒鳴る機会が少し減りました...w。ありがとう。

準備完了して、出発の時間になり、私が「行ってらっしゃ〜い」と言うと、小さな手をブンブンブンブン振りながら、満面の笑みで登園です。その隣で、渋々な娘。「ほらほら、ハグしよ〜」と、娘をぎゅーして、パワーを注入し、出発してもらいます。この姉と弟のギャップが面白い。

あぁ、息子よ。とても助かるけれど「ママと離れるのが嫌で、大泣きしていた1ヶ月前の君はどこに行ったのか?」。一応、お迎えに行くと「おぉ!ママ、発見!!」と目を輝かせ、寄ってきてくれるので、救われています...w。

昨日のお迎えの時、保育士の先生から「とっても甘え上手ですね〜。もう、満面の笑みで寄ってきてくれるから先生たち全員デレデレですよ」と言われる。本当に、甘えん坊です。息子は、天性のマダムキラー、かもしれない。

きっと、保育園では、先生たちにちやほやされ、みんなボクのこと大好きなんでしょ、くらいに思っているのだろう...w。だから、保育園も大好きなのだろう。4歳の娘は、先日の個人面談の際に「相変わらず、リーダー的存在です」と言われ、口が達者だからお友達を言葉で押さえつけていないか、若干心配はあるけれど、保育園は大好き、お友達も大好きな様子。(朝の不機嫌は、低血圧なのかも?)

子供達が保育園好きなのは、本当にありがたいことです。心置きなく仕事ができますからね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?