見出し画像

自己矛盾に気づき、ぞぞっとした話。

今日から娘は、隔日で、保育園へ通い始め、息子は慣らし保育を再開。夫は交替勤務で、本日出社日のため、朝から出社。改めて、日常が戻ってきたことを感じている Kaori です。

もちろん、家族が出社したり、登園を始めると、朝はバタバタの連続。
そして、娘に「早くしなさぁあぁ〜い!!!!」と大声を出していまう...。

くぅう...いつまでも、未熟な母よ

息子はこの2ヶ月でさらに物心が着いてしまい、保育園についた瞬間から、鋭い獣かのような嗅覚で身の危険を察知し、大号泣

うわぁ〜....ひぇ〜...と切ない表情でシクシク。
私の心臓をギュギュギュ〜っと掴む。ぐぅ、苦しいぃ〜、ま、負けそう。

で、でも。

私が本格的に働き始めたら、普通に10〜11時間くらい、君はそこで過ごさなければならないんだ。

い、行くんだ!頑張れ〜っっ。
いってらっしゃ〜い....。

と、部屋の扉を閉めて、駆け去る。つ、辛い。

ふぅ。

とはいえ、やはり、朝のルーティンが始まると、リズムができる。私も頭を切り替えて、わずか2時間足らずのひとり時間でやるべきことをやる。

それでも、至福の時間。
----------------------
と、私は、そんなことを感じた。

その一方、私は、こんなことも思っている。
----------------------
「日本は、コロナを経験しても、義務教育のオンライン化がなかなか進まない。これは、もうどうしたものか。めちゃくちゃ遅れているよな...。」
(なんて、偉そうな発言だ!というお叱りの声が聞こえてきます...)

もちろん、全家庭にPCが普及していないと成り立たない、落ちこぼれ問題などなど、困難は山積みなのはわかるけれど、やっぱり進むべき、未来は「こっち(オンライン)」で、もっと真剣に検討すべき
(とはいえ、個人的には、家庭で虐待等を受けていて、学校が逃げ場になっている子供達への影響は義務教育オンライン化を踏まえ、解決すべき重要な課題と感じています。)

奈良市は、市長の考えも含めて、すごく進んでいるのを何かの音声ツールで聞き、(情報の出どころを忘れてしまい、すみません...。)感動して、「全都道府県こうするべきでしょ!」と偉そうにも、思ったり。

関連記事は、こちら。

----------------------

でも、私のこの2つの考えは、冷静にみると、現時点で両立しないし、矛盾している。

小学校がオンライン学習になったら、私はどうやって働けばいい?
子供残して出社できないよね。私も在宅?でも、在宅勤務と家庭保育の両立がとても難しいのは、他のママ友の状況を見ていれば分かる。

家族が登園したり、出社すると自分のリズムができる?
ってことは、やはり、私のマインドは、少なくとも子供が家にいて、仕事のパフォーマンスをあげるのが難しい...と思っている。

そんな自己矛盾に気づいて、ぞぞぞっ...とする。

義務教育がオンライン化したら、私はシッターさんとか使うのかな?
あとは、やっぱり場所(スペース)も必要だよね。

そう、一つの答えは、だいぶ前のnote、にも書いた。私の夢想の中にある..w

とにかく、広い家にすみたい...w

それでは、これからも元気に、義務教育がオンライン化する前に、自分がハイパフォーマーになり、大きな収入を得て、大きな家に引っ越し、シッターさんも雇えるようになる戦略を立てて、過ごしていきたいと思います。
(あれ...それが結論なのだろうか。結論がそうなら、その時点で、日本は、永遠にオンライン授業が導入されない...)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?