納木のキュレーションマガジン
個人的おもしろ記事を勝手にピックアップしてみんなとシェアしようという企てです。
こうやって日々情報収集に勤しんでいると、悲しくなることがあって。
"この情報を本当に知ってほしい人"に情報を届けるのって、結局ほとんど不可能なんだなって思うんです。
何かで苦しんでいる人、その元凶になっている人。せめて前者には届けられる希望があるってのがね、まだ救いですけど。元凶になってる人には、まずもって届かないんだよな、と。
もちろん、自分がなにかの元凶になってしまう可能性も全然あるから、悲しみと同時に恐れも湧いてくるという、なんとも複雑な心境です。
学ぶ、とは、愉悦でもあり、戒めでもあるなぁ、なんて。
なんか重苦しい言葉から始まってしまった笑
本日は22記事。いくつかにコメント入れてますので、よろしければぜひ。
[1]意外と表情筋がほぐれる…笑顔をキープするだけの無料アプリ【今日のライフハックツール】
https://www.lifehacker.jp/2020/08/lht_smappy.html
なるほど、これはいい。1人で過ごしてると難しいことばっかり考えて難しい顔しがちなので、形だけでも笑顔を保つのは大事かもしれない。ただ笑顔を作るだけでポジティブな効果があることは研究報告もありますしね。
ということでやってみましたが、顔めちゃくちゃ痛くてワロタww
これは表情筋のいいトレーニングになりますわ。画面上のアバターがカメラに連動して表情を変えるだけなので、自分の妙な姿を見ないで済むのもいい。iPhoneの機種が古いとカメラの性能が低いので機能を最大限に活用することはできないみたい。
[2]オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/audrey-tang-huffpost-live-1_jp_5f3292a2c5b6960c066c87c6
[3]ブルーライトカット&オーディオ対応のスマートグラス「GB-30」がキャンペーン終了間近
https://www.lifehacker.jp/2020/08/218803-machi-ya-gb-30-end.html
[4]オンライン教育、なぜ日本の教育現場で進まないのか。 「一斉休校」で浮かび上がった実態とこれから
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-online-school-in-japan_jp_5f4358edc5b6305f325987a0
歪んだ平等意識は全員にとって不幸でしかないと思うんですよね。ちょっと今日はピリピリしてるからこのくらいにしとこ。教育には言いたいことが山程あるよ。
[5]年齢とともに恋愛に求めるものは変わるもの…。でも25年経っても、セックス・アンド・ザ・シティは変わらない
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f3c753bc5b68352360358f1
[6]性差別をなくすためには、男の子の育て方こそが大切だ。弁護士・太田啓子さんが『これからの男の子たちへ』と題した本を書いた理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f3e2e04c5b663461580e724
めっちゃいい。読んでみよう。ただ、こういう本を読む人は元からある程度この考え方ができてるんだよな。いつものジレンマですね。性差別を助長する思想を持っている人は、その思想に気付いていないから、このタイトルに惹かれない。。。まぁターゲットにもしてないってことですよね、まずは変わりやすいところから、一緒に変わっていくしかない。
[7]レジ袋有料化って効果ある? 専門家の答えと、次世代「生分解性バイオマスプラスチック」とは
https://www.lifehacker.jp/2020/08/mugendai-iwatatadahisa.html
[8]アマゾンがコロナ後を見据えて投資したのはオフィスだった…人材確保や人件費抑制も期待
https://www.businessinsider.jp/post-218650
[9]ガートナーの2020年版「先進技術ハイプサイクル」--突如ソーシャルディスタンシング登場
https://japan.cnet.com/article/35158567/
[10]「俺が稼いだ金は俺のもの」?性差別を再生産しないため、男の子親ができること。
https://www.businessinsider.jp/post-218840
6番の記事で取り上げられている本の別記事。非モテ・ミソジニー・ブスいじり辺りまで言及してるらしい。思い切ってるな。ますます興味深い。
[11]「世界で最も友達をつくりにくい国ランキング」日本は何位?トップはどの国?
https://ampmedia.jp/2020/08/26/hard-to-make-friends-country/
[12]空気中の窒素と原油から医薬品の材料を作り出す新しい窒素固定法が開発される
https://gigazine.net/news/20200825-new-nitrogen-products/
[13]1000kcalオーバーの超わんぱくメニュー吉野家の「W弁当(牛皿・牛カルビ)」
https://getnavi.jp/topic/523689/
やめようよ、こういうの笑
成長期過ぎたらこんなの食べちゃダメですよ、納木との約束です。
[14]クリストファー・ノーラン監督による時間逆行タイムサスペンス「TENET テネット」の最終予告編が公開
https://gigazine.net/news/20200825-tenet-final-trailer/
[15]科学に裏付けされた「自慰行為のメリット」とは?
https://gigazine.net/news/20200825-brain-masturbation/
インターネットのいいところは、こういう"実生活だと話しにくい"内容に触れられること、ってのもあると思いますね。
性生活ってかなり重要な位置づけだと思うんだけど、なかなかね。科学的な裏付けのある話ならウンチク的に話せばいけるんじゃない?この辺の話を性別問わず友達とできるのは、生物系に進んだ大きなメリット。まぁシンプルに聞きたくないってのはあるんでしょうけどね笑
はい"ウンチク"にドキッとした人、手を挙げなさい。そういう下ネタは扱いませんって何度も言ってるでしょうが!笑
[16]悪口を自動でソフトな表現に変えるフォントが登場、「嫌い」は「賛成しない」に変換
https://gigazine.net/news/20200826-polite-type-tietoevry/
[17]社員に「何か手伝うことはないですか?」と言わせる会社が時代に合わなくなっていくと思える、これだけの理由 (1/4)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/25/news011.html
[18]帝国データバンク7月調査:コロナ禍で人手不足の企業激減、旅館業は特に「人手過剰」に (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/25/news123.html
これさ、直撃したインバウンド周りとかを除いたら、そもそも起きてた現象が明るみに出ただけですよね。要らないけど切れない人を囲っておくための要らない仕事が山程あって、おっと、誰か来たようだ、こんな時間に誰だろう、、
[19]ヒューマンタッチ──コロナ禍で人々は「人間味」のあるコンテンツを求めている(Forbes JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df51d1d8da698475576cd7ccc3b3314b5c5bb15
[20]食を巡る人類史に「分解」という視座を──藤原辰史:フードイノヴェイションの未来像(第1回)
https://wired.jp/membership/2020/08/26/food-innovation-report1/
[21]5歳未満の子どもにはマスク推奨せず、WHOが指針
https://www.cnn.co.jp/fringe/35158649.html
無理にマスクしなくていいんじゃない?ってお話。体温調節苦手な小さい子供がマスクしてるのってちょっと心配になりますよね。そもそも真夏の暑い日中に外出てるだけでもアレですけど。こういう話ってテレビのニュースは取り上げてるのかな?
[22]WHO、アフリカでポリオの根絶宣言 「偉大な日」と事務局長
https://www.cnn.co.jp/world/35158687.html
読んでいただいてありがとうございます。貴重な時間をいただいていることは自覚しつつ、窮屈にならない程度にやっていきます。