井上のきあ

デザインと執筆。著書に『つくるデザインIllustrator』『入稿データのつくりかた…

井上のきあ

デザインと執筆。著書に『つくるデザインIllustrator』『入稿データのつくりかた』『色の大事典』『花花素材集 Ophelia's Crown』など。nokiainoueあっとgmailどっとcom

マガジン

  • 印刷とか入稿データのつくりかたとか

    印刷関連の記事を集めています

  • 著書案内(商業誌)

    著書の解説です。

  • デザイン

    デザイン関連の記事です。

  • 著書案内(同人誌)

    同人誌の案内です。

  • 製本と手帳、その他ハンドメイドも

    製本や手帳など、ハンドメイドで本をつくる関係のまとめです

最近の記事

イラレとインデザいったりきたり

『つくるデザイン 基礎・レイアウト・かたち・文字・色・実践』のDTP手法についての解説です。 わたしは、InDesignでレイアウトしながら原稿を書く、という方法で本をつくっています。ページ配分なども自分で決められる(権限がある)からできることで、商業誌のDTPではあまり一般的なやりかたではないだろうと思います。何か規定があるときは、それに従ってください。 ただ、同人誌はひとりでつくることも多いと思いますので、参考になることがあるかもしれません。 Illustratorと

    • 『つくるデザイン 基礎・レイアウト・かたち・文字・色・実践』

      この同人誌(『GRAPHIC DESIGN METHOD』)の冒頭でも書いてるのですが、デザインセンスというのはようはデータベースだと思っています。いきなりデザインできる人というのは、センスがあるわけじゃなくって、幼少の頃からこつこつデータベースを構築してきていたのではと。つまり、これまで生きてきた時間の大半をずっと学習に使えてた、という感じです。そら強いです。 https://eucarya.booth.pm/items/2905189 データベース構築のためには、目の

      • 伊勢記

        伊勢に行ってきたときの記録です。 2月の下旬くらいでしたが、寒くもなく(むしろ暑かった)、予報されてた雨もそれほど降らず、人もそんなに多くなく、めちゃくちゃいいタイミングでした。 外宮と内宮 本当に行くことになるまで、伊勢神宮が外宮と内宮に分かれていることすら知らなかったです。え、2つあるの?という感じ。天皇家や首相がたまに参拝するところ、三種の神器のひとつがある、くらいの認識でした(さすがに行く前にがっつり調べました)。 外宮は豊受大神(天照大神のごはん係)、内宮は天照

        • ラジオ講座で多言語学習

          今、ちょうどいいシーズンなのでまとめてみます。 ここ2、3年くらい、NHKのラジオ講座を利用して、ざっくり多言語学習をやってました。いろんな言語の「初級」のみです。初歩の初歩ならちゃんとやればわかるようになるので、挫折しにくいです。 英語のヒアリング力をいい加減なんとかしようと、英語講座の多いラジオ第2を作業用BGMにしていたのがきっかけです。途中にいろんな外国語講座が挟まるので、何やってるのか気になってしまったんですよね。最終的にはラテン語が少しでもわかるようになりたいな

        イラレとインデザいったりきたり

        マガジン

        • 著書案内(商業誌)
          7本
        • 印刷とか入稿データのつくりかたとか
          9本
        • デザイン
          2本
        • 著書案内(同人誌)
          2本
        • 製本と手帳、その他ハンドメイドも
          5本
        • 印刷紙ものアーカイブ[KAMIMONOKIA]
          7本

        記事

          『きほんのインデザ』

          自分が書いた本に用があって、最初から通しで読み返していました。おかげで書いたことを思い出したので、内容をここにざっくり書いておきます。 本のタイトルは『きほんのインデザ』です。 何かを書いたりまとめたりするひとにはわかるかもしれないんですが、執筆中は巫女みたいに何かが憑依したような状態になって、終わるとすっかり忘れてしまうことがあります。ここに書いておいた、というのはかろうじて覚えているので、自分の本を読み返すことは多々あります。過去の自分に感謝することもたびたびです。

          『きほんのインデザ』

          ひとりTwitter

          せみこちゃんがやってていいなあとおもったので。 ひとさまのAPI食ってしまうと思うとしょーもないことがツイートしづらいので、ひとまず補足などはこちらでやります。このページに足していくので興味あるかたは、たまにのぞきにきてください。コメント欄を使っていただいてもかまいません。 今回の障害で困るの、なんかやるとひとのAPI奪う、ですよね。自分がくらうぶんにはぜんぜんかまわないんですが。TLも静かになっちゃってつまらないです。 **************************

          ひとりTwitter

          『可愛日本(春夏/秋冬)』

          日本のデザインの型を集めた同人誌つくりました。たとえば、丸い花弁で五弁の花なら梅、花弁の先がとんがっていたら桔梗、へこんでいたら桜、といった具合に、描きかたに一定のルールがあるので、それをまとめた感じです。 家紋またはその一部として残っているものを基本にしていますが(名前がわかるので)、衣類や調度品などにはまた別のバリエーションも見つかったりするので、そういったものも足しています。これだけ覚えておくと、浮世絵などで描いてあるものが何なのかだいたいわかるようになると思います。

          『可愛日本(春夏/秋冬)』

          令和乙女素材

          『令和乙女便箋』のデザインを素材化してみました。BOOTHでダウンロード販売しています。表紙や扉の装飾のほか、イラストをレイアウトすると、カードみたいに仕上がるのではと。手帳コラージュなどにも使えるかもしれません。 ダウンロード販売はこちら。 元となった便箋はアリスブックスさんで販売しています。2色刷りで、全ページ違うデザインです。 『新歳時期』の短歌をレイアウトしてみたら、けっこうはまるなーと思ったのがきっかけです。最初、花だけ抜粋したり足したりしようかなと思ってたん

          令和乙女素材

          『つくるデザインIllustrator』かたちを描く編

          『つくるデザインIllustrator』についてツイートした、かたちを描く工程の動画集です。パターンをつくるにしても、イラストを仕上げるにしても、まずは基本のかたちを描くところからスタートです。 シンプルな図形+ひと手間 ライブコーナーやライブシェイプのおかげで、シンプルな図形を描けば、あとは設定で、ある程度のところまでかたちをつくれます。ただ、「ライブ」なので、値が変わると見た目も変わる、というのは気にしておいたほうがいいかもしれません。 素材庫の整理 いろいろなや

          『つくるデザインIllustrator』かたちを描く編

          Illustratorで長文を組んで面付けする

          少し前の話になりますが、小説家の一原みう(https://twitter.com/miu1hara)先生のご協力をいただきまして、Illustratorで長文を組んでネットプリントで配布する、というこころみをやってみました。こういうこと、前からやってみたくて、どこかに出版社や版権が絡まないテキストをお持ちの方いないかなーと思っていたところ、一原さんがnoteでオリジナル小説の連載を始めていたので、「もしかして、これの外伝とかショートストーリーなどないでしょうか…?」と声をかけ

          Illustratorで長文を組んで面付けする

          ネットプリントの両面印刷で本をつくるときのいろいろ

          セブンイレブンのネットプリントで両面印刷するときの設定と、紙の折りかたのまとめです。ここのところ、両面印刷して折って中綴じにする本をいくつか登録しているのですが、機械の設定にややトラップぎみなところがあるので。 ネットプリントはこんなのやってました。 ネットプリントの機械の設定 両面印刷にするには、[長辺とじ]と[短辺とじ]のどちらかを選ぶのですが、この場合横長で頭を揃えるので[短辺とじ]を選びます。[2枚を1枚]はデフォルトの[しない]のまま、触りません。これ、両面印

          ネットプリントの両面印刷で本をつくるときのいろいろ

          『つくるデザインIllustrator』動画まとめ(アナログ加工編)

          版ずれのようなものできなくもないけどイラレがあんまり得意としていない(と思われている)のが、ビットマップ系の色の加工なんですよね。埋め込み画像にしても[オブジェクトを再配色]が効かないですし。フィルターはフォトショ並みに使えないこともないんですが、ここも色がネックだったりします…。ただ、いにしえからある[編集]メニューの[カラーを編集]がけっこう使えるやつだったりするので、そこ使ってなにか面白いことができないだろうか…と探してみたのがこれです。カバーの写真も両方ともこれ使って

          『つくるデザインIllustrator』動画まとめ(アナログ加工編)

          +7

          新歳時記デザイン

          新歳時記デザイン

          +6

          『つくるデザインIllustrator』動画まとめ(パターン編)

          Twitterにあげた、『つくるデザインIllustrator』動画ツイートのまとめです。元ツイートまでの距離が遠くならないようにわざと枝分かれさせてるので、見たことがないものもあるかもしれません。わたしも何ツイートしたか思い出しながら拾ってます。 モロッコタイルっぽいものNo.46(P226) 長方形と円だけでできます。ここではできたものをそのまま並べてますが、45C(P224)みたいに色違いを組み合わせたり、基本パーツを窓のようにして, そのなかにさらに何か模様を入れて

          『つくるデザインIllustrator』動画まとめ(パターン編)

          つくるデザインIllustrator

          リスキリングだの学び直しだの、国をあげて「勉強しろ」ムードが漂ってる昨今ですが、言われなくてもそんなんずっと前からやっとるわ…という感じのかたがほとんどなんじゃないでしょうか。新しいツールはどんどんでてくるし、使い慣れたツールでも機能が追加されるのはもちろんのこと、いつのまにか根本的なルールが変わってたりして油断ならないし。業界問わず、常に新しい情報仕入れてないとやってらんないのが普通だと思います。学校で学んだ知識だけで医療やってます、っていうお医者さんだと怖いじゃないですか

          つくるデザインIllustrator

          ロウ引きまとめ

          (tumblrアーカイブです) [用意するもの]ロウ引きする紙 ろうそく クッキングシート アイロン てきとうなコピー用紙(吸い取り紙) ロウがはみ出ても机を汚さないための養生(ダンボールが最適でした) 工程ろうそくをてきとうにぼきぼきと折って クッキングシートではさんでアイロンで溶かしたあと、 そこにロウ引きしたい紙を挟んで染み込ませます。 ただしロウが余ってアイシングみたいになるので(余らないほどであればどのみちまだらになる)、適当なコピー用紙をはさん

          ロウ引きまとめ