見出し画像

SNS迷子

7月。

時間の経過があまりにも早すぎる。

せっかくnoteを作ったし、
何か書いていこうと思っていた矢先、
公私共に忙しくなった。

そうです、書けなかった言い訳です。

で、7月。

七夕も過ぎてしまった。

彦星と織姫、
今年は会えたのだろうか。

年に1度会えるか会えないかの関係。

今の時代、
彦星と織姫も普段の連絡手段は
やっぱりLINEだったりするのだろうか。



つい数日前に新しいSNSが登場した。

Threads:スレッズ(スリーズではないんだね)

普段Twitter民の僕は、
Twitterが使えなくなった時の
次の生息地を探している真っ最中。

・mastodon
・Instagram
・note(ここ)

・mixiはもう良いかな

この度のTwitterなイーロンさんの
アレやコレやで、
久しぶりに今どんなSNSがあるのかと
調べてみたら、出てくる出てくる。

僕がTwitterとInstagramで
だいたい事足りて過ごしてた10年くらいの間に、
新しいSNSがどんどんどんどん増えていた。

いよいよカオス。

Twitterが終わったら
リアルな世界だけでも生きてはいけるから、
SNSからは足を洗うかとも一瞬思ったのだけど、

このSNSという空間でしか得られない
出会いや事柄もあると知ってしまったからな。
やっぱりどこかに居場所は作っておきたい。

それで、
ThreadsがTwitterと似ていると聞いて
早速作って静観している。

溢れ出るオサレ感。
醸し出されているインテリな感。(悪口ではないよ)

空間・デザイン・色・音・映像・言葉

大切に丁寧に扱ってる人たちが
Threadsという場所に集まってる印象。

決して嫌いな世界ではない。
むしろ好きな世界で、
眺めていても不愉快になる事は少ない世界。

悪くない。

でも、

Twitter歴が長いことも手伝ってか、
Threadsをメインに使うのは
少し疲れるかなもなと思ってしまう気持ちもある。

ただTwitterと違って、
無駄に傷付く可能性は低い場所だと思う。
ある一定のドレスコードとまではいかないけど、
そういうマナーのある空気感を、
Threadsには感じる。

あくまでもここ数日だけの印象だから、
今のところの感想でしかないし、
Twitterからも人が流入してるし(僕も含め)
雰囲気は少し変わってくるのかもしれない。

とはいえ、
まだTwitterあるので、
やっぱりもうしばらくは静観しようと思う。