見出し画像

初めまして、ノヒトです。

Twitterのフォロワーさんが、
noteに文字を書き始め、読んでみたら
これが面白くかつ新鮮で。

僕も何か書いてみようかと書き始めているけど、
テーマとか毎回どうやって決めるんだろ。

そして、
自分の自己紹介をしてない事に気がついて、
何を書くべきか色々考えた。

考えてたら分からなくなった。

なるべく自分の紹介は
最低限かつシンプルにいきたい。
その方が書く文字の自由度が増す気がして。

LGBTQ当事者だと書く方が良いのだろうか。
でも書くと僕の文字の背景が虹色になる気がして。
普通じゃなくなる気がして。
でも情報があった方が読み手にとって優しい。
そして結局は僕自身に対しての保身にもなる。

普通ってなんだろな。

先日、宇宙飛行士候補生に
日本人2名が選出された。

その2人の肩書きが
大変分かりやすい高学歴で
どこが学歴不問なのかとざわついてたけど、

選出する際の裾の尾を広げたとしても、
素性の分かりにくい人は
やっぱり拾いにくいよなとは思う。

語学力はある事前提で
基礎知識量、理解力、判断能力、身体能力、
絶対的な最低限の安心感を求めると、
まあそうだなと思ってる。

最低限の安心感って、やっぱり大事だと思う。

何か不測の事態が起きたとしても、
仕方ないよなと思える妥協点。

米田さんは、和ませ系な天然。
諏訪さんは、最強だけど普通のパパ。
と何かの記事で目にした。

普通ってなんだろな。

思いつくままに、
不定期に、
日々の中で気になった事や、
あえて向き合ってみたい事柄とか、
Twitterの補足としてもここを活用したいなと
思っています。

LGBTQ/未治療FTM/40代
の人です。

ノヒトです。

どうぞ宜しくお願いします。