見出し画像

10/29MUPライブ~事業の作り方~

こんにちは!

今回も、MUPのライブを元にアイデアを作る方法について纏めたいと思います。

文章では、起業方法として纏めていますがキャンペーンの打ち出しなど、普段の業務にも使えると思います。

ぜひ、最後までご覧ください。


★起業方法は2種類

スライド2


①解決型

スライド3

スライド4

世の中の不をライフワークに分けて、一つ一つ考えます。

そして、共感した項目をWHATHOWに分けて考えるとやるべきことが見つかります。


②趣味特技型

スライド5

②の事業を作る際は、クロスクリエイティビティといったフレームワークを使います。

世の中はオープンソース化されているため情報と情報を繋ぎ合わせることが大切です。

一から新しいビジネスを見つけるのではなく、既存×既存を繋ぎ合わせると新しいビジネスが生まれます。


★クロスクリエイティビティの作り方

スライド6

まずは、項目を作り一つ一つ考えます。

ここからWantcanとWhatalsoを繋げると新しいビジネスが生まれます。

例えば、上の図で言うと料理教室付きのパーソナルジムとかですね。

このように、組み合わせてビジネスを考えます。

そこから、組み合わせたビジネスの比率を考えて、やりたいことではない方に比率を置きましょう

そして、事業として成り立つか、収益の蓋然性があるかの確認もしましょう。


★まとめ

①と②、事業の作り方で考え方が異なります。

アイデアを考える時は、このような考え方をすると良い案が見つかりやすくなります。 

ぜひ、お試しください。

今回の内容はここまでになります。

ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?