見出し画像

不安を感じる人の特徴【そして2つの解決方法】


どうして不安を感じるのでしょうか?
何が不安を感じさせるのでしょうか?

わたしも不安でたまらない時期がありました。

そして、
そこには根本的な原因があることがわかったのです。

それは、
多くの人がもっている原因でした。


もちろんその原因をもっていない人もいます。

そういう人は、
もっと昔に苦しんできたのかもしれません。

そんな不安の原因についての話です。


今日の記事を通して、
意外と盲点だったことに目を向けることができると
嬉しいです。

そして、
その盲点を外すことができると、
新しい世界が広がるような気がしています。


結論:
受け入れるか忘れるか


それではみていきましょう。



不安の原因は受けてきた教育

画像1



様々な不安の原因は、
今まで受けてきた教育にあるのではないか?

特に学校教育にあるような気がしています。

なぜなら、


不安の内容である「あなたの目の前にある現実」

と、

教育によって学んできた「こうであるはずの現実」


この2つのギャップが大きすぎるから
不安になっているのではないでしょうか。


例えば、

いい大学を卒業して
いい会社に入ると
いい人生が待っている

だったのが、

いい会社と思っていた会社も
存続できる保証はない


先生の言うことを聞いていたら
何とかなる

だったのが、

先生の言うことを聞いていたら
自分で考える力をなくしていた


終身雇用

だったのが

そんなものはありません。。。


学生 →  就職 →  引退 →  老後

だったのが

学生 →   →  →  →   無限の選択肢


などなど


私たちが意識していない部分で、

「こうであるはずの現実」

を描いていたのではないでしょうか。


教育が悪いのか?


と言い切れるかどうかはわかりませんが、

今、何かに不安を感じているのであれば、

あなたが受けてきた教育から描く現実
実際の目の前に現れた現実のギャップが大きいから

と言っても間違いないと思います。




不安を解決する方法は2つ

画像2

あなたの感じている不安の原因が
あなたが受けてきた教育からきているのだとしたら、

その不安を解決する方法は2つしかありません。


そんなあなたを受け入れてOKを出すか

そんなあなたをきっぱり忘れてしまうか

そのどちらかが手っ取り早いです。



受け入れてOKを出すには、
そんなあなたをあなたがしっかりと
承認してあげることです。

きっぱりと忘れてしまうには、
「わたしは昨日までと別人です」
決断して新たな選択をし続けることです。


そんな簡単にできるわけがないじゃないかい!


そうなんです。

正直かなり乱暴にお伝えしましたし、
簡単にできることではないと思います。

ですが、
もしできるとしたら

そんなあなたを受け入れてOKを出すか

そんなあなたをきっぱり忘れてしまうか

そのどちらかが手っ取り早いです。


さて、
できるのでしょうか?


人任せ・・・

画像3



正直に言うと、
一人では解決できないと思います。


やっぱり
受けてきた教育の影響というのは、
大きいものです。


ではどうしたらいいのか。。。



わたしは環境の力を借りました。

そう、
環境は無理やりなんです。

そしてその環境はこんな感じです。


無理に自分一人で
何かを変えようとするのは、

かなりの時間とエネルギーを使います。

そして成功する可能性も低いです。

以前も書きましたが、
自分を変えるのに一番効果がないことは、

「決意を新たにする」

ことだそうです。


想像してみてください。

環境の力を使って、
押し出されるようにあなたの不安を
解決していくことができるとしたら・・・。


そして環境の力を借りるということは、
人を頼るということです。

人を頼ることができれば、
自然と仲間が増えます。

不安が解決すると同時に
仲間が増えるって、

最近あまりないことではないでしょうか?




プロジェクトの説明会も
残りの日数が少なくなってきているようです。

一人で悩み続けることが
辛いと感じ始めたのであれば、

説明会だけでも
価値のある時間になることは間違いありません。


事実、
わたしは説明会で号泣してしまいました・・・。


何かのお役に立てると嬉しいです。

今日もありがとうございました。

〜あなたがあなたである意味を知ろう〜
〜人生は実験だ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?