見出し画像

山手線沿線膝栗毛 三編:目黒~中目黒の巻 2018.12.15

今日は二人旅。快晴だが風が強くて寒い…季節はすっかり冬です。

目黒駅で降りて前回も行った行人坂を下り、ホリプロや目黒雅叙園の前を通り目黒川を越えて山手通りに出る。

目黒川

歩道橋を渡ると目の前に蟠龍寺が。
あれ?ここは目黒不動尊行った後に来る予定のお寺だ。
てことは、いきなりルートを間違えてるということ…でも目の前にあるんだし、今行ってみる。

入り口は狭く、参道っぽくない。もしかしたら山手通りに合わせてこっちを正面にしたんじゃないかなと推測してみたが、古地図見ると山手通りはもとからあったようで、正面の位置は昔から変わっていなかった。ハズレ。
お寺はこじんまりとしていて、なんか木やまわりの建物をぎゅっと寄せたような箱庭感がある。
これが侘び寂びってやつか。
ここには山手七福神の弁財天が祀られているようで探してみると、本堂の裏に小さな洞窟がありその中にいた。
そういえば入り口に岩屋弁天がどうとか書いてあったような。
境内の木々も紅葉していて良いところだった。

蟠龍寺
岩屋弁天

続いて蛸に縁があるらしい蛸薬師成就院へ向かうため歩いていると、これまた後で行く予定の五百羅漢寺の案内板が…もう当初のルートからズレているので案内に沿って五百羅漢寺へ行く。
んが、五百羅漢寺は入場料取るし、撮影も禁止のよう。更には法事の団体もいてバツが悪いんでここはスルー。

目黒不動尊瀧寺は江戸時代から名所の古刹。
僕ら弥次喜多的には都内最古の狛犬があるそうで、色々楽しみにしていた所。
境内はやはり広く、見渡す限り気になるとこだらけでどこから行ったらいいか迷う。

目黒不動尊

ここは狛犬の宝庫。一体何体の狛犬がいるのか数えられないくらいあった。しかもそれぞれに個性的で一癖ある狛犬ばかりだ。
他に幕張でサツマイモ栽培した青木昆陽のお墓があるので、昆陽推しがすごい。境内にサツマイモ畑まであった。
独鈷の滝では西郷隆盛が滝行をしたらしいが、今は龍の口から水が流れているだけなので水量はそんなにない。
山手七福神の大黒天をチェックし(通りの向こう側にあった恵比寿神は結局行きそびれた)、本堂へと続く長い階段、男坂を登り本堂エリアへ。
登りきったところに都内最古の狛犬がある。でもデザイン的に古そうな感じはなく、言われなければ気づかない。
台座に年代とか彫られているんだけど、僕らにゃ判読不可能。承応3年(1654年)の建立で364年前に造られたそう。

広い
独鈷の滝
都内最古の狛犬
本堂

本堂でお参りをし、境内をうろうろ。裏へまわると、大きな大日如来座像が四天王に護られながら鎮座していた。
そこから外に出れて、次のスポットへ行こうと思ったら、蛸薬師成就院をスルーしていたのに気づく。
本当は蛸→不動尊→五百→蟠龍寺というルートだったんだけど、滅茶苦茶になってスッカリ忘れていた。
今から不動尊の境内突っ切って行くのはちょっとダルすぎる…ということでここもスルー。

お次は目黒競馬場跡。競馬場のトラックがそのまま道になっているらしく行くっきゃない。
細い住宅街の道を通り、競馬場跡の道に出てみると、この道も同じように古い住宅地。トラック跡も一方通行の思ったよりも狭い道だった。

トラック跡
トウルヌソル号像

目黒通りに出て、競馬場跡を示す碑、トウルヌソル号の像を見て、目黒寄生虫館へ。
中に入ると沢山の人で賑わっている。目黒通りにはそんな人通りないのに。
ここにまで外国人観光客が来ている…最近の外国人観光客はマニアックすぎる。
入場料無料で撮影もOKってことなんだけど、さすがに寄生虫のホルマリン漬けやら寄生された人の体とかの写真は撮る気になれず…Y氏は何枚か撮っていたけど。
サナダムシの標本の隣にはご丁寧にサナダムシと同じ長さの紐が展示してあったので、それは記念に写真撮っといた。

サナダムシ

館内は暖房キツくて頭ぼーっとして退館。同じ通り沿いにある大鳥神社へイン。ここも酉の市のお祭りで有名。
地元の人が多く参拝に訪れているところは良いところだ。庚申塔もあるし。

目黒の大鳥神社

山手通りにまた出たが、ちょっと細い道へ入ってクネクネと歩いていたら、田道庚申塔群という7体も庚申塔が祀られている一角に遭遇。想定外の庚申塔ほどテンション上がるものはないね。
しかし目黒は庚申塔の数がパない。江戸時代は江戸の朱引の境界線で農村地帯だったようだが、庚申文化が盛んだったのね。しかも今でもちゃんと残しているのも素晴らしい。
僕の中で一気に高感度があがった目黒区。住んでもいいかな。

目黒区は庚申塔の街

茶屋坂を思いを馳せながら登りしばらく行くと、恵比寿ガーデンプレイスが見えてくる。
アメリカ橋を渡ってガーデンプレイスへイン。

茶屋坂
さすがに人多い

ここまで休みなく歩いてきてY氏がクタクタのようなので、クリスマスツリーの前のベンチでおっさん弥次喜多休憩。
完全に場違いだが、人混みの雑踏の中では緩和される…と思う。

ここでのお目当てはクリスマスツリーやバカラのシャンデリアではなく、同じ敷地内にあるエビスビール記念館。
そこへ行く道すがら、あんだけいた人たちが人っ子一人いなくなる。本当にここでいいのかと不安になりつつも記念館へ着くと中に大勢の人。
背丈以上あるエビスビールの缶のオブジェと記念撮影したり、歴史コーナーをぶらり見てまわる。
いい感じに喉も乾いてきているので試飲コーナーでビール飲みたかったけど、人多すぎ。席は満杯だし、それでもカウンターには長蛇の列が途切れることがない。
立って所在無げに飲むのは嫌。ということで諦めて記念館を出る。

結局ビール飲めずじまい…

ガーデンプレイスの裏に恵比寿神社があるので参拝。
Y氏は最近ちゃんと参拝するスタイルになったようで、今日の行くとこ行くとこ全部に参拝していた。霊感ある友人に蛇が憑いていると言われて気にしているのか。

恵比寿神社

ビールを飲む体でいたんで、ちょっとコンビニでビール買ってそこらで飲みたい弥次喜多。

ガーデンプレイスの入り口付近に戻り、恵比寿スカイウォークという動く歩道で恵比寿駅まで一気にワープ。
恵比寿ガーデンプレイスもこのスカイウォークも僕は初だ。だだこの動く歩道はどこかで体験した気がするんだよなぁ…

あっという間に恵比寿駅へ到着。本日やっと一駅目。

ここから中目黒までもうちょっと歩く。
恵比寿駅周辺は割と庶民的なお店が多い印象。船橋駅みたいなところだった。

しかし坂を上ると一転ハイソな住宅街へ。でもそんなところにも庚申塔がある。
6体くらい集められてちゃんと花やほうじ茶なんかが供えられていた。
昔はこの別所坂に目黒新富士というかなりの大きさの富士塚があったそう。

別所坂

僕らは富士塚ではないが、別所坂児童遊園の長い長い階段を登り、高台から現代の目黒の風景を見た。
ちょうど日没前の所謂マジックアワーでビルの明かりとのコントラストがちょうどよかった。

でも最後のアップダウンでさすがに足にきた。
Y氏も恵比寿あたりから疲労困憊で疲れを隠せないご様子。

目黒川でクリスマスイルミネーションなんかやっていたのでそれを横目に中目黒駅到着。
結局ビール飲むタイミングがないままゴールしましたとさ。

<本日の行程:8.2km也>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?