見出し画像

ノギ日報withPodcast#11「一番学べる立ち位置」

イベントの秋ということで最近有難いことにかなり忙しく、
数日ぶりにノギに行くという日がぽつぽつでできてしまう事態になっておりますが、どうにか健康に活動で着ております!


この記事は、PodcastやSpotifyで聴けるノギの音声日報では伝えきれなかった部分や運営の個人的に思ったことを紹介していきます。

「ローカリストアカデミー」

佐賀県のイベントで、運営は(株)ビープラストが行っているまちづくり系のイベントです!
とは言われても何ぞや。と思う方も多いと思いますので、、

ローカリスト(=地域で活動されてる人)をお呼びして、
ネクストローカリスト(=参加者)と一緒にノウハウの共有や一緒に企画を作り上げていくような座学ベースの「アカデミー」。

ここで終わるイベントが多いのですが、
このイベントのいいところは「その後」があるところです!
「お試し地域づくり」という実際に動き出してみよう!
という部分までこのイベントで一貫して参加することができます。
実際に地域づくりをやっているローカリストと一緒にやっちゃおうという「アカデミー→お試し地域づくりのフローがとてもいい感じのイベントです!
ローカリストアカデミーのHP(外部サイトへ移行します。)

初めて知った!というかたもいらっしゃると思いますが、
今年の開催でなんと5回目。

「ローカリスト」というワードが別イベントでも出てくるような、継続している素敵なイベントになっています!

今年ノギはイベントの企画段階から前日準備、
本番当日は「ファシリテーター」という立場で関わらせていただきました。
実は去年も、当日ファシリテーターとして関わらせていただいていました!
昨年とてもありがたいことに、ノギの2人のファシリテーターが好評だったみたいで今年はより濃く関わってほしいというお言葉をいただき参加させていただきました。


ビビってました。笑

現役の2年生のころには、イベントの存在は知っていました。
しかし、自分達なんかが参加していいものなのか葛藤があり、参加できていませんでした。(単にビビっていただけです。笑)

コロナ前は、会場として「お寺や酒蔵」で開催されていました!

小さくイベントをやってたそうちゃん・ひろふみは怖くて参加ができなかった
割と30代40代の方も多く参加している県のイベント

実は去年もサポーターとして参加させていただいてた
参加者内訳は半分弱が学生・過半数は社会人の方
気づいたら昨年運営側として参加させていただいている

去年の反応が良かったから去年よりも濃く参加してほしいということで呼ばれた


ファシリテータというお仕事


最近耳にすることが多くなってきている「ファシリテーター」。
ノギは最近この役割でお仕事をいただくこともあります!
そもそも何?というところで検索してみました。

ファシリテーターとは、会議やプロジェクトなどの集団活動がスムーズに進むように支援する行為(ファシリテーション)を、専門的に担当する人物を指します。
広義では、「ファシリテーター自身は集団活動に参加せず中立的に活動を支援する立場」という意味になりますが、日本のビジネスシーンでは主に会議やミーティング、研修といった場面で参加者の発言を平等に引き出し、会議をゴールに導く進行役のことをファシリテーターと呼びます。
司会進行役にも似ていますが、司会進行役は段取りやプログラム通りに進めるだけの役割で、参加者の発言を引き出すようなことは求められません。

https://www.aidem.co.jp


議論とかを司会進行というよりも、潤滑に回すために不足している部分を補ったり、堂々巡りの時はヒントになりそうな雑談をし加速させ、グリップさせる、アイデアがたくさんで過ぎたら制限をかけ深く掘っていくような立ち位置。

参加者の温度感や表情なども見ながら話し方や引き出し方を変えていったり、議論っぽく進めたり、雑談ぽく進めたり、、、
とても自由な立ち位置です!

誰よりも話を聞いていないと方向修正できないから一番理解する必要があり、一番面白い(ノギが感じてるだけかもしれませんが。)役割をいただけていると思っています!

ただ、参加者とは違うのであまりファシリの意見が通り過ぎないようにすることも大切だと考えています。特に学生が多いイベントの時などは大人の意見に流れがちな傾向もあるので、、、💦

2年間関わらせていただいて、
ノギは今後ローカリストのような大人になれているのかとよく考えます。
県庁の方によく「数年後ローカリスト頼むね~」と言われますが、どれくらいまで成長できるか、一番贅沢なポジションで参加させてもらっているので期待にこたえられるように頑張ります!

結果報告のSNSも上がると思うのでよかったら覗いてみて下さい!

ノギ各種SNS
Twitter Instagram Facebook Spotify

ノギ公式ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?