見出し画像

日記【81-31】

2024年5月14日。
今日は温度計の日らしい。何故かは知らない。
てっきり碁石の日かと思っていた。小石でもいい。
こういう、語呂について考えるのはとても自動的で
車のナンバー等を見ると、いい語呂が見つかるまで強迫的に考え続けてしまう。
ナンバーばかり見続けていると、
時々面白いヤツに出会うことがある。

前の車が、
水戸ナンバー。710番。
水戸納豆ですね!と、車を飛び出して運転手さんに伝えに行きたくてウズウズした。こわい。

もうひとつ。
駐車場にあった車。
沖縄ナンバーで、81-31。
うおおハイサイ!でぃーさいゆいまーるー♪ 
待ち伏せして、運転手さんと握手をした。してない。こわい。
その車が真っ赤でレトロなミニクーパーだったのも、高得点の理由だ。
高得点…?

車のナンバーと言えば、
「11-22ってよく見るよね」って話を聞いたりする。
たしかによく見る。いい夫婦、とか、ワンワンにゃんにゃんとか。
でも実は。
11-22が目につく、覚えやすいと言うだけで、
沢山走っている訳では無い。
では、今日85-71ナンバーの車を何台見たか?
5台走っていても、気づかないかもしれない。

日記を書こうと思ったのに、なんで車のナンバーについて話しているんだ私は?

5年間カウンセリングを受けてきて、変わってしまった自分とその葛藤について書こうと思っていたのに。なんなんだハイサイって。

私の頭の中はいつもこんな感じで、色々な考えやら音楽やらが同時に鳴っている。
集中できないし、ざわめきに埋もれて、何かを取りこぼしてしまう。

なんか悲しくなってきた。
ということで、縁もたけなわではございますが、
本日はこれにてお開きとさせていただきます。

にふぇーでーびたん!

のがの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?