【198日目】スタバのコーヒーセミナーを受けてきた

初めてのコーヒーセミナー☕️


紅茶やコーヒーの資格が気になる!と思い調べ、紅茶は紅茶検定なるものがあるようだけど、

コーヒーは手ごろなやつがないな〜ということで、

ちょっとルートを変えて、コーヒーセミナーを受けてみることに☺️


てなわけで、スタバのコーヒーセミナーに早速行ってみました☕️



「コーヒーをはじめよう」


初心者ということで、一番はじめっぽいやつに。笑

お店に着くと、一角ですでに準備してくださっていて、
受付したらウェルカムに1杯お出ししてます、とリザーブのコーヒーを使ったラテを出してくださった。


普通に1杯ある


リザーブの取り扱い店舗行ったことがなかったので、図らずも初。

うま!と飲んでるものの、長らくラテを飲んでなかったので、ノーマルのラテとの違いがわからず。


違うのはわかるけど、どう違うかまではわからないですね〜と言ってたら、小さい紙コップで普通のラテを準備して出してくださって、福利厚生がすごかった。

飲み比べると違いは明らかで、感動しながら解説を軽く聞いて、そのまま時間になりスタート☕️



ブラックエプロンさんによる解説


セミナーをやってくれるのはブラックエプロンの方!!
受けるのは私だけだったので、一対一の贅沢スタイル。笑


ハウスブランドとは?とか、
コーヒープレスの使い方、コーヒープレスで入れたときと、ペーパーのドリップで入れたときの味わいの違い

などの話を聞きながら、
早速ハウスブランドをコーヒープレスで入れてもらい、一口。

…美味しい!!!!!


さらに、音立つくらい、空気と一緒に吸うと、香りがもっと感じられますよ、と教わり一口。

…もっと美味しい!!!!!



普段、ホットにはミルクやらお砂糖やら入れてしまうので、ブラックで飲んだの久々だったんだけど、
美味しかった…



ペアリング体験


そのあと、ペアリングのお試しで、バナナの米粉マフィンを出してくれて、コーヒーの余韻の中一口。

さらに、マフィンを食べてすかさずコーヒーを一口。


…美味しい!!!!合う!!!!


なぜ合うのか?とか、ハウスブランドだったら、ワッフルみたいなシンプルな味のものだと、コーヒーが勝ってしまうから、バナナくらい強くくるものがいいかも、と聞きながらふむふむとメモ📝


パンとコーヒー、お菓子とコーヒーのペアリングは興味があったので、とても興味深くて。

今日聞いたり体験したりした情報をもとに、もっともっと深掘りしたいなあ、と思った分野でした。



ミルク追加の変化


ペアリングからの流れで、牛乳を入れることによる変化の体験も。

ちょっとずつ追加しては飲み、ミルクを入れること、入れる量による違いを体感。


最初ちびっと入れただけで、口に入れたときのしっかり伝わってくる感じが明らかに変わったのが驚きだった!!!



抽出体験


お次は、スタバのドリップできるお品を使って、パイクプレイスローストの抽出。

デモをやってくれて、そのあと実践💪


こちらはペーパー通した分、プレスよりもスッキリとしているからか、ブラックでも飲みやすかった☺️

変にくるくる円を描いたりしなくても十分!とわかってなんだか拍子抜け。


楽しくて、口の細いケトル買いたくなりました。笑


渋滞していく机上


感想、コスパ◎


まずは、楽しかった!!!

飲み比べてみないとわからないこともあるし、

自宅でやろうと思うと、わからないままモノや豆を揃えたりするのも、何杯分も入れたりするのも、何かと大変。

それをクリアできるので、興味を持ったタイミングでの導入としてはぴったりだった!



所要時間は1時間で、こちらのセミナーは1100円なんだけど、

セミナーだけではなくて、

ウェルカムの1杯、
セミナー中のコーヒー、
ペアリングのフード、
ノートやコーヒーパスポートのグッズ類、
おみやげにドリップコーヒー1つ

がついているわけで、それを思うとコスパも良い気がするなあ。

(飲みきれなかったウェルカムのラテや、食べ切れなかったペアリングのフード、それぞれ残りお持ち帰りさせてもらえました)


コーヒーパスポート、読んでるのも楽しくて、スタバの豆のこともいろいろ書いてあったので、

また違うのも試してみたいな〜と思いました☺️


コーヒーパスポートたち


ちょっと気になるから、完全に学びたい対象にランクアップしたので、こういうものにたまに行きつつ、知識を増やしたいと思います📝

ゆくゆくは、自分の好きなパンやお菓子と、より美味しく食べられるようなコーヒーのペアリングを楽しめたらいいなあ〜☺️