見出し画像

データ抽出だけじゃない?【note競合リサーチツール「ぶんせきちゃん」レビュー】(ちょっとしたおまけ付き)

・完全匿名で運営できる
・無料で始められるからリスクゼロ
・クリーンなイメージの信頼あるプラットフォーム
・人と関わらずに運営できる

こんな魅力的な「note」ですが


ただ記事を書いて投稿すれば読まれる

……なんてことは、残念ながらありません。


ビジネスとしてnoteを使うのであれば

・市場ジャンルの決定
・競合リサーチ

は必須。


なんてことはわかってるけど


noteでのリサーチってめんどくさいんですよね。


だって、

・スマホアプリではできないし(ブラウザ版のみ可能
・キーワード検索も条件限られる
・そもそもリスト化できないし(←1番困るのはこれ)


だから「必要」とわかっていても
めんどくさいが勝ってしまって

いつも後回しにして、結局やらない

だから、noteはほったらかし

という状態に陥ってた私。

でもこのツールに出会ったことで
この先「めんどくさい」という言い訳ができなくなってしまいそうです(「さっさとやれ」の声がどこからとなく聞こえてきそうです・笑)

そして

地道なキーワード検索だけでは今まで出会えなかった、新しい記事に出会うこともできて

うまく活用できる実感がなかったnoteを

自分のビジネスに活かすチャンスが巡ってきたと感じています。


ぶんせきちゃん(@bunseki_chanel)のこのツールは、具体的な操作手順書もついているので、操作自体に困ることはありません(画像付きのサイトが準備されています)。

このポストの中の動画をみてもらえば
どんなツールなのかはイメージしやすいかも?


上記の動画にもありますが「キーワード検索」「トピック検索」「特集系トピック検索」「カテゴリ検索」と検索条件が絞れるので

特に

・すでに自分の発信ジャンルが決まっている人
・自分が気になるジャンルの市場の競合規模を調べたい人

にとっては、入手後すぐからリサーチ開始可能なツールです。


私の場合は、いくつか調べたいジャンルが決まっていたので、それを「キーワード検索」を使って調べてみました。


人気順 or 新着順
有料 or 無料
販売期間

なども、条件内で細かく絞れるので

出てきたリストを元に

・どんなタイトルのnoteがどのくらい売れているのか
・売れているnote記事の導入部分の訴求の仕方をチェック
・どの程度の価格帯が売れ筋なのか
・売れているnoteと売れていないnoteの比較
・売れているクリエイターのプロフィールチェック
etc

こんな感じで現在進行形でリサーチ中
(なにぶん、昨日買ったばかりのツールなのでね・苦笑)


売れているnoteのタイトルには「ある法則」がありそう……なんて仮説も見え始めています。


今までnote内でのリサーチではできなかった「リスト化」

わずか数秒(データ量によっては数分)
しかも自動でできることが

私にとっては何よりありがたいのです。


なぜ私が「リスト化」にこだわるのか。

それは、抽出されたデータを使えば
noteの競合リサーチだけでなく

・刺さる訴求方法
・伝わる言葉の使い方
・読者が求める情報の種類
etc

こう言ったものが一目瞭然で比較できるから(上記で「現在進行形」と書いたリサーチ内容がまさにこれです)


つまり、このツールでデータを収集すれば

noteの作成だけでなく
情報発信で重要とされる「需要」をしっかり探ることができるんです。


リサーチの時間が短く
しかも多くのデータが一気に手に入るので
時短が叶うのはもちろんなんですけどね。



noteに限らずですが
ビジネスでの成功法則は

需要のある市場 × 自分の得意や好きがある市場


と言われています。


・どのくらいの数の競合がいるのか
・どのくらい強い競合がいるのか
・競合がどれくらい稼いでいるのか(予測値)

この辺りのリサーチは、このツールで解決します。


なので、先ほど「ジャンルが決まっている人」「自分の興味がはっきりしている人」にとっては良いですよ〜とお伝えしました。


では

・ジャンルが全く決まっていない人
・今からジャンル探しをしたい人

にとってはどうなのか


私の推測にはなりますが

このツールだけでは、不可能ではないけど時間はかかるかもです。


「キーワード検索」「トピック検索」「特集系トピック検索」「カテゴリ検索」と検索条件は選べるので

例えば「カテゴリ検索」で片っ端からみていき

「〇〇よりは△△の方が市場は大きい」と調べることは可能ですが、それだと時間はかかりますよね。


でも、ちょっと考えてみてください。


需要のある市場 × 自分の得意や好きがある市場

という法則に従って考えてみると


「自分の好き」という条件に絞れば、片っ端から全部……

とはならないのかな?と思ってます。

※自分の好きすら全くわからない人は、「市場リサーチ」より前に「自分リサーチ」をすることが、実はとっても大切です
(その辺りはご相談あればいつでもDMしてきてくださいね)


検索条件の掛け合わせ(例:キーワード検索 × トピック検索)ができれば……とも思わなくはないのですが(いや、このお値段でそれは贅沢すぎる注文です)

そこまで複雑にせずとも

自分が調べたい条件ひとつポチるだけで
リサーチ結果をリスト化できるこのツールは

私のこれからのnoteでの活動の幅を
広げてくれると信じています。


ただし!

リサーチさえすれば売れるnoteが書ける

ではない
(それとこれとは別問題)

ということだけは、お忘れなく。



というわけで

販売部数単位でお値段が上がる設定のようですので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

↓↓


もし、PARKへの登録がまだの方はこちらからでも登録できますので念のため置いておきます(登録せずゲスト購入も可能です)

https://park.jp?outer_ref=INV-PEA6DF


おまけ


さぁ、リサーチが終わったらあとは記事を書くだけ……

ですが

自分が書いた記事を世に出す時って不安ですよね?

・誤字脱字、大丈夫?
・この表現で意味は通じるのかしら?
・言いたいこと、ちゃんと伝わるかな?

そんな不安なあなたのために

このnote内のリンクより
「競合リサーチツールぶんせきちゃん」をご購入いただいた方限定で

1回限定
あなたの記事を無料で添削します


というおまけをつけます。


通常は有料でコンテンツ作成の相談やアドバイスを行なっている私です。

クライアントさんの中には
全く始めてのコンテンツ作成で
有料note25冊を販売し、0→1を達成された方もいらっしゃいます。

もし「おまけ」のご希望ございましたら、
購入後、DMをいただけましたら
詳細をお伝えいたしますね。

加えて、もしも
コンテンツ作成についてちょっとした質問がある

なんて場合は

こちらに「質問箱」も用意していますので
お気軽にご相談ください。

※質問箱にいただいた問い合わせは、𝕏のポストにて回答させていただきます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?