見出し画像

潜在意識ガイド《 鶴さん 》の思考トレーニング【2】

《 鶴さん 》と過ごす毎日は、
雲を掴む修行のように感じます。

詳しくはこちら↓

このnoteも【鶴トレ】のようなもの。
《 鶴さん 》の指導がすぐに入ります。

自己紹介を書いてみたものの、
《 鶴さん 》って謎だなと再認識したのです。

これじゃわかってもらえないよね。

そう感じ、思考をこねくり回して
《 鶴さん 》の考察記事を作りました。

案の定《 鶴さん 》の愛の鞭が飛んできました。

「わかってもらわなくて良い」
「わかってもらおうとするな」

わかってもらおうと努力するより、
自分らしくいることを努力しろ。

できることは自分らしくいることだけ。
あとは全て相手に委ねろ。

ということでした。

最初は真意がわからず、
ボツ記事だらけ。

「相手に委ねろ」
「わかってもらおうとするな」

耳にこびりつくほど言われ続け、
ボツ記事がどんどん増えて、

やっと気づきました。

相手の解釈って変えられないんですよね。

踏み入ることを許されない
「聖域」のようなものですから。

どんなに親密でも、
長い時間を過ごしても、

どんなに働きかけても、
自分の思う通りにはなりません。

しかし、頑張ると見返りが欲しくなります。
「相手が自分の望む解釈をする」という見返りが。

そんな見返りは得られません。
「聖域」ですから。

相手を説得したり、
変えようとするのではなく。

「これがわたし」と提示して、
共鳴してもらえたらそれで良し。

「わかってもらう」とは
別なところに労力と時間をかけなさい。

ということなのでしょう。

《 鶴さん 》のすごいところは、
汎用性の高い教えを叩き込んでくれるところです。

自分らしくい続ける努力を続ければ、
自分と共鳴する人が集まってくる。

飾らず、ありのままでいられて。
絶妙に適度な距離を保てる人が。

そんな素敵なご縁の作り方も
《 鶴さん 》は教えてくれました。

《 鶴さん 》の教え通り、
わたしは感じたままをnoteに綴ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?