見出し画像

ウォーキングとパン屋さん

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

突然「エッセイを書いてみよう」と思い立ち、書き始めました。たまに覗きに来てくれると嬉しがりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日曜日の午前中、涼しい風吹く晴天の下、妻とウォーキングに出かけた。距離にしたら5キロ以上10キロ未満という感じだったけれど、とても清々しかった。

大阪では指折りの大きさの灌漑用ため池である「光明池」近辺をたまに歩く。

どれくらい大きいかというと満水貯水量370万立方メートル!!…とは書いてはみたけれど、うん、自分でもよくわからないですね(笑)とにかくデカいため池なんです。

何気ない会話をしながら、土の香り、木の香りを楽しみながらひたすら歩く。

帰り道にふと「そういえばこの近くにパン屋さんがある」という話になって、立ち寄ってみた。雰囲気の良いロッジが建っており、店内に入ると香ばしいパンの香り。

お店の横にアンティーク風テーブルと椅子があったので席を確保して、歩き疲れた足を休めつつ、購入したパンを食べて、店内で淹れてもらったコーヒーを飲んでゆっくりと☆

ハァ〜美味い♪

ご褒美があると、多少大変なことでも頑張れるんよね☆

突然現れた(いや、作り出した、かしら…)ご褒美に小さな幸せを感じたのです。

ご参考情報…

焼きたてパンの店ROGU(ログ) 和泉市 光明台

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前置きは最小にしたかったので、最後に自分のことを少しだけ書いておきます。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。Twitterでは「書き出しだけ大賞」 「勝手に延長戦」で1年間で365のベリーショートな物語を呟いてきました。

たつのこ龍次郎のTwitter

次はエッセイです。基本は毎日書いて、1年間で365個は書こうと決意しています。


→先週リズムが崩れてしまい書けなくなったけれど、コツコツ巻き返して参ります☆

ボケ通しが得意な、逆にいうと回収するのが下手くそな文章を書いてしまいがちですが、みなさんと文章力ってどうやったら上がるのか、実践踏まえてやっていきます!!

では、気にいっていただけたら、またどうぞお越しになってください。

2020.9.27(日)

#随処作主
#随処に主となる
#365エッセイ
#esn022

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆