見出し画像

一般部門GOLD〜スマホに食らい付くように「第58回宣伝会議賞贈賞式」を観た話(8)

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

前回の投稿ではSILVERを観る。
計7本のSILVER受賞作品。当然どれもがスゴいのだけれど、選ばれなかったファイナリストもスゴかったので冒頭でご紹介したい。

関西電力
新しい関西電力の創生を後押しするようなアイデア

ほなエコか。

最強の5文字だ。
さぁ行こう!!という意味の言葉が「創生」のテーマを満たしており、なおかつ軽妙。
未来とエコ。

しかもこの短文は、関西弁ならではのパワー!「ではエコましょうか」じゃあ成り立たないから面白い。(テーマが関西電力というところにも意味が大きい)

中部電力
新たな価値の創造・提供に挑む中部電力の魅力が伝わるアイデア

電力だけでは明るく出来ない時代になったから

まさに‪コロナ禍‬のさなか、未だに出口と未来がが見えない今に相応しいコピーだと思う
テーマを包括した「一緒に頑張ろう」というコピーに重なるメッセージが見える。
個人的にはとても好きだった

そして、眞木準賞、CMゴールド賞、コピーゴールド賞へ。

★眞木準賞

ビオフェルミン製薬
「新ビオフェルミンS」を使いたくなるアイデア

ギュルリ途中下車。
受賞者:守谷 直紀さん

これも思いつかないヤツ‼️旅情あふれる「ゆるり途中下車」をもじったもの。
勝手に分類するならば「ダジャレ系コピー」だと思う。親父ギャグを連発している自分としてはそちらの戦場に飛び込むべきか悩んでしまう。明らかにレッドオーシャンだからだ…でも、好きだしなぁ……悩む(笑)

★CMゴールド

クレディセゾン
キャッシュレス社会で日本を元気にする広告アイデア

【コロナ禍篇】
店員「5000円とコロナウイルスお預かりします。」
店員「1380円とコロナウイルスのお返しです。」
NA「コロナウイルスは、紙幣の上で28日間生き続ける。クレディセゾン。」

受賞者:西本 亜矢子さん

頭の回転は遅い方なので、最初一読しただけでは「?」となってしまい、二読目で「!!」とらなって目から鱗が落ちたもの。
あ〜、これはCMゴールドに相応しい見事な作品だなぁと感心した。
これも勝手に分類して名付けるならば「二度見コピー」だろうか(笑)

★コピーゴールド

ビオフェルミン製薬
「新ビオフェルミンS」を使いたくなるアイデア

病院に行くほどでもないから、苦しい。
受賞者:田中 貴弘さん

まだまだ自分の感性が甘々だと痛感したコピー。ファイナリスト候補として発表されたとき、こともあろうか「ふーん」でスルーしたコピーだからだ。あまりにも日常の感性に染み込みすぎていて、驚かない。それだけ言い得ているというところが本当はスゴいのだ。
勝手に分類すると「日常じわじわ系コピー」だろう。

次は、いよいよグランプリ発表‼️
あ〜待ち遠しい。
でも、ここまでくるともう何が来ても驚かない心持ちになっていた。


ではまた、どうぞお越しになってください。

2021.03.20(土)@3-013


#毎日エッセイ #365日 #VisionOceans #note

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆