見出し画像

ノクチル編成更新/グレ6残留

こんにちは。今回の記事はノクチル編成ちょっと更新したんでそれについて書いておきます。怪文書はまだ途中です。

(20/08/01追記)無事残留できました。コメント欄にも書いてある通りPL取ってノクチルでグレ7昇格した方もいます。WINGしかなくてもノクチル編成には無限の可能性がありますね!

さて今期のグレフェス(20/07/21~31)クッソきつかったですね。ノクチルのユニットボーナス期間が終わってしまい、これ以上スコア更新できないんでこの記事書いてます。

残留見込み

最終編成

前回のグレ6残留ボーダーが大体98、昇格ボーダーが132ぐらいです。

で、ユニボ交代が昨日の日曜日でしたが、現在の昇格ボーダーが121とゆるやかめです。このことから今期はユニボがあるとはいえ前期よりもスコアが伸びづらそうなので、さすがに残留できるでしょう。これで無理ならおとなしくグレ5帰ります。掌握とっても残留できないとか考えたくないっすね。

そういえば某wikiの雑談掲示板で「グレフェスはRTAに似ている。チャート構築が重要だが、その上で試行回数と運が絡んでくるから」という旨の発言がありましてめちゃくちゃ共感しました。なんでそれっぽく章立てしたいと思います。

1、チャート作成(はじめに)

さて、今期のグレフェスの特徴ですが

①Da審査員が固く、VoVi審査員が比べると柔い

②審査員がアイドルより先に攻撃してくる

の2点になると思います。それぞれでノクチル編成に対してどのような問題がおきるのか考えていきます。

2、チャート作成(①の問題考察)

Da審査員が固い→ノクチル編成ではDa火力に乏しいため整地が非常に難しい

さてここで対戦相手として出てくる編成を下の例を参考に予想すると

敵影

真乃:羽むん(VoDa二極だがイルミネなので結局三極)

千雪:センターはわからないが、おそらくViルスト。最近はアルストはほぼ全員Viルスト。たまにDaルストもいる(今回のルールだとDaの方がたぶん向いている、見つけたらその人はグレフェスに真面目に向き合っている人の可能性が高いか?)。

あさひ:空あさひ、Vi

めぐる:嫁めぐる(DaVi二極だが、イルミネなので略)

と、なります。大体いつもこんな感じなのですが、見たらわかるようにとにかくVi審査員が早く帰ります。3ターンで帰るとかザラです、帰らなくても大勢が決していたり……特にアルストが厄介です。あさひやイルミネはViさえ殴られなければいいわけなんですがアルストはVi特化全体攻撃なんでまじでVi帰りやすいです。そのためグレ7民のかただと「アルストが2人いたらブラバ」って人もいるみたいです。

要するに、ノクチル編成だと整地がほぼ不可能ノクチル編成だとPL・伝説の一瞬はほぼ不可能 となるわけです。

そのため、今回のフェスでは完全掌握狙い・残留狙いに切り替えていこうと思います。

3、完全掌握を狙うには?

じゃあ、完全掌握を狙うには?っていうとVi審査員が4T目には帰ってしまうのでそれまでにVoViのTAを取りつつ、最後はDaに集中って感じになると思います。そのためにはやはり強い全体攻撃が必要ですね。

また、ノクチルはWING産しかないのでやはり火力が足りません。そのため、限定浅倉のバフが乗った状態で全体攻撃を数回打つってことが必要になってくると考えます。

浅倉のバフを載せた状態で思い出+LINKアピールを打てればよいのですが、センターを浅倉にしているとどう転んでも思い出を打つのは5T目になります。遅い!

ということでセンター小糸です。これなら4T目に思い出LINKできますね。

小糸

限定浅倉の思い出には劣りますが、時間がないので仕方ありません。打てない高打点LINKより打てるまあまあなLINKですね。

こいと ふぇす

洗脳のお守り……じゃねえや親愛のお守り&黒タルト×3使いました。面倒だったんで試走はしてません(真似しないでください試走はしましょう)。あと上限全部(夕町凜世は2凸なので上限空いてないです)と雛奈のバフ、センター以外でも流用できるように游魚とROOKIE!を確保した感じです。自分がノクチル以外で碌なカード所持してないことを今までの記事読んでる人ならわかってると思いますのでここで説明することはありません。迂回とかはGRAD記事の方に書いてます。

4、チャート作成(②の問題考察)

審査員がアイドルより先に攻撃してくる→攻撃前に回避バフを載せることができず、限定浅倉の回避でVo100%upを満たすことが困難

これ結構きついです。今までは限定浅倉→殴られる→回避付与→殴られる……だったので回避の試行回数は稼げたんですよね。しかし、今回は審査員の行動が早いせいで試行回数を稼げません。ということでこちらの雛奈を使います。

ひなな

確定で最初にアピールできるんで回避の試行回数を稼げるんですね。Daアピールなんでまじで回避しか欲してないです、火力はお察し。今までは上限の関係でアイドルロード使ってましたが作り直しました。

ひなな ふぇす

上限全部と流用効くように游魚取りました。こっちも特に語ることはありません。しいて言うならゲストの小糸はもう少しやりようあっただろと思いますね。まじで。なんでR小糸にした??普通に謎だな……まあでもええやろって一発目で妥協したやつです。

5、本走・実際のフェスの動き・勝ち筋の作り方

最終編成

最終編成です。凜世・浅倉・樋口は前の記事で作った奴の流用です。あっちの方が細かく書いてると思います。例によって回避付与と限定浅倉のバフが乗った状態で思い出を打ちたいので、

ベストムーブは

途方もない午後+→HAPPY!-NG→Vi狙い樋口(ROOKIE!orカラカラカラ)→思い出LINK

ですかね。あと勝ち筋としてはパッシブの回避付与が多めに発動してくれることを祈って

午後→午後+→Vi狙いなんか→思い出

なんてのもあります。こっちはとにかく高火力全体アピール連打って感じですね。街角フラワーガーデンとか持ってればこっちの勝ち筋のみを狙う編成もできそうでしたね……Voルストみたいな。

単体アピール時にVi狙いなのは少しでもTA確保確立を上げるためですね。Voは午後と思い出打ってればまあまあTA取れるんで。あとDaは最後に一回周りより多めにアピールできればTA確保が見えてきます。

ここまでやったらあとは祈祷ですね。信心深さが試されます、CPUの行動がガバガバになるように祈りましょう。

残留見込み

そういうわけで完全掌握取ってこのスコアです。運悪くがっちりが一つも取れなかったのでぎりぎりっぽいスコアになっちゃいました。フェスチケ20枚ぐらい消費しました。理論上いけるとはいえきっつ。数回やって惜しい局面が何回か出てきちゃうと「やっぱりいけるぜ!」ってなって辞め時を見失っちゃいますね。

ちなみに2つ目の勝ち筋の方で取りました。せっかく編成変えたんだから小糸のLINKで決めたかったですね……

6、おわりに

このスコアで残留させてくれませんかねぇ。

いやほんと今回のフェスもうやりたくないっすわ。小糸の編成が浮かばなければやってなかったすね。机上で考え付いたらそれを実行に移したくなっちゃうんですよね……理論上いけるんだからいけるいける!みたいになってフェスチケを破りまくってしまう。考えてる間は楽しいが本走はクソ。まるでRTAみたいだぁ(納得)

上記以外の方向性でグレ6↑で掌握取れたpがいたらぜひ教えてほしいです。少ないグレフェスノクチル勢として情報交換がしたいです。WINGでしかフェスアイドル作れないんだからもっとユニボくれても良くないですか、高山さん?

次はほんとに怪文書投稿したいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?