見出し画像

限定樋口について・ノクチルグレ7昇格

こんにちは。今回は限定樋口が出たんでそれについての話です。

限定樋口の性能に関して章立てして考察→グレフェスでの動きを考えるって感じです。

言いたいことは「樋口の2凸金バフは状況によりけりだけど今期は強いよ」「限定樋口を凸する優先順位は他ノクチルの限定に比べて低いよ、無凸でも十分仕事できるよ、これからの限定に備えて石とはづき温存でいいよ」の二つです。

まあ自分は完凸したんですけどね、そのせいで信頼のおけない発言になってる

1、樋口の思い出性能

思い出

今回の限定樋口の一番の目玉はこれでしょう。

今までのノクチル編成のCe候補は小糸or限定浅倉で、午後を打たないと火力が足りなかったので小糸Ceが向いている、ってのは今までの記事でもさんざん書いてきました。まあでもどちらも思い出にバフが乗るタイプだったんで火力としてはイマイチ物足りない感じだったんです。

翻って、今回の限定樋口は思い出に追撃が乗ってるんですね!ありがとう高山!好きだ!!

通常フェスでの火力をすごい適当に概算してみます(今期はユニマス100載ってるんで除外)。パッシブは300up・ステータス上昇も300upですと今までのCe小糸[夢柄]ばんそうこうでDaViに45万のところ、Ce樋口[フ]ゲンでDaViに65万出ます

差がひでえ。約1.5倍。

4T〆を狙うなら樋口の札を使うことはないです。というか、今までの通常フェスなら基本的に5Tまでに大勢が決まってないことの方が珍しいです。ですので、限定樋口をCe運用する場合、無凸でも何ら問題はないでしょう。

2、限定樋口のバフ性能

樋口バフ

3つともあまり見たことない感じのバフですが、2凸バフの癖の強さが半端ないですね。

その1「Vo30/リア30」:これは回収していいでしょう。肝は条件の2ターン以前ですね。これのお陰で思い出Tに邪魔されずに済みます。この条件が無かったら積むべきじゃないですね。

その2は長くなるんで飛ばしてその3「Vo75」:これも条件が面白く、4T以降ってやつです。これは積んどいていいんですが、いままでこの枠はMe上限とかだったんですね。ここに強バフが乗ったあたりにノクチルの特別感がありますね。裏を返せば運営からの「GRAD実装はまだまだ先だから」って声なんですけどね…

2.3、限定樋口の2凸金バフ

その2「リア70/注目20/3T以降/50%/2回」:これが一番考えるのめんどくさいです。内容も長くなります。これだけで章立てするつもりはなかったです……机上計算に興味がない方は飛ばしてください。

前提として火力up系統のバフではなく、午後もしくはギンコを打った後に初めて副次的に火力upを見込めるパッシブです。そのため、思い出Tに発動してしまうとパッシブを圧迫し逆にマイナスになってしまいます。

しかしながらリア70という数字は思っているよりでかいです。本ゲームのリア回避はカラカラカラ+HAPPY-!NGでも被弾報告があるため加算ではなく各個判定だと考えられています(※未検証です、がこれ以外ありえそうな話ってあるんですかね?)。例を挙げるとカラカラカラの回避確率が40・HAPPY-!NGが60なので、それぞれの被弾確率が60・40、各個で被弾確率を判定して

1-(0.6×0.4)=0.76 回避成功確率76%となるわけです。めんどくさ。なんで回避失敗確率を1から引くとかいう計算方式になるんや??

さておき、これはつまり単純なリア70とバフ込みでのリア40+20+10との回避成功確率に差が出てくることを意味しています。

リア40+20+10ですと、1-(0.6×0.8×0.9)=0.568 回避成功確率56%と60にすら届かないんですね。これはかなりでかいです。

実数値リア70の重みを理解したところでメリットとデメリットの期待値計算です。前提として4T〆かつ午後を3T目に打ったとしましょう。注目度は計算の仕様がまったくわからないのでパッシブ発動Tに審査員からは2回被弾するとしておきます。

まずメリットですが当該パッシブが3Tに発動・かつ回避成功時には200upとなるので 50%×70%×200up=70up(0.5×0.7×200=70%up) となります。

デメリットの方は当該パッシブが4Tに発動して、パッシブ欄が圧迫されVoupパッシブが発動しない場合です。樋口をCeに置いて、自分の編成だと当該パッシブ以降に発動判定がされる高倍率パッシブはROOKIE!雛菜の75パッシブが2つ・50パッシブが2つ・小糸の60パッシブが2つです。これらの発動確率は全て20%です。概算用にVo60up20%が6つとしておきます。これらがどれか一つでも発動する確率は1-0.8^6=0.73です。したがって 50%×73%×60up=22up(0.5×0.73×60=22%up) となります。

期待値だけで換算するとおわかりなように、この金バフは4T〆かつCe樋口の時は大体Vo50up(70%up-22%up)と同じものと扱って良いと思います。つまりそこまで死ぬほど強くはないです。が、Ce小糸や5T〆の時は話が変わってきます

4T〆小糸Ceの時は、午後とギンコの両方を打つことになりますので、回避成功時の上昇率は360%で概算できるでしょう。0.5×0.7×360-0.5×0.73×60=104 となり約Vo100%upバフと同値になります。

5T〆の場合はギンコもしくは樋口Ceの場合は午後×2でも良いので期待値が跳ね上がります。更に5T目ですと、当該パッシブの発動数は2回なのでその発動確率は0.75×0.5=32.5%まで下がります。したがって、回避成功時の上昇率を午後とギンコで360%upとして概算すると、 0.5×0.7×360-0.325×0.73×60=111.8 となり約Vo110%upバフと同値になります。

以上より、4T〆樋口Ceでない限りこのバフは積んだ方がいいですし、発動判定は早めの方が良いでしょう。つまり、樋口のポジションにかかわらず、育成において初めに回収すべきバフと言えます。〆Tが伸びれば伸びるほど強いバフですね。

もちろんかなり概算ですがざっくりこのぐらいだと考えておけばよいと思います。

3、限定樋口のライブスキル

画像3

まあ強いですね。でもリンクの効果が変わらないのはデザインミスだと思います。なんで1人リンクと2人リンクが同じなんだ高山ぁ!!

さておきこれで勝ち筋もかなり増えたと思います。これ勝ち筋以外書くことないんですけどそれ書いたら大変なんで別の章で書きます。

4、今期のフェスの振り返り

そういうわけで適当にお守り使って試走なし一発目で作成した樋口がこちらになります。

フェスアイドル

育成下手マンですね。言い訳するならトークにマジで誰も来なかったしパフェも0回だったことですかねぇ……

それでもバフなど最低限は回収したのでグレフェスやったら2回でフェスマ行きました。倍率がいまいちで13万だったので自然回復分で+20回ほど回しましたがそのうちフェスマは3回だせました。常時パッシブ300とかだったんでやっぱりバフの厳選迂回は大切ですね。

ガシャ1

画像6

これは13万4千の現状最高スコアです。

今期はフェスマ楽そうだったんで13万だと不安で粘ったんですね。審査員を殺さないようにnormal、badで調整してリンク数を稼ぐっていう合計で見たら+なんですけど……って行動をしてるのがみればわかると思います。

まあでも現在の昇格スコアの伸びを見てると13万でも大丈夫だったかもしれません。

ちなみに今期は審査員の体力が多いので、限定樋口Ce5T〆が一番の狙いだと思います。ノクチル全員で一回ずつアピール→思い出の流れでフェスマ余裕ですね。(もちろん合間に午後とギンコ挟んで思い出Tにリア回避載せてパッシブ発動させてって感じですが…)

今期は必要パーツ(午後・ROOKIE!・游漁・パーティー・ギンコ)持ってるノPは簡単にグレ7昇格できると思います。小糸と雛菜にはROOKIE!游魚を積みましょう。てか積まなきゃバフ条件が満たせなくてきついです。でも游魚のパネルくそゴミなんすよ…

5、来期以降の勝ち筋考察

今期はまあいいんですよ。そんなに考えるほどの話もないです。

で、来期どうする?ってなった時、多分アルスト接待なんですよね。下手すると2人にしか口撃してこないとかありえるんすよ。

しかもグレ7と言えばプロメッサが蔓延る魔界なわけです。その状況で今回グレ6から上がるノPが何をできるか……

プロメ

あぁ^~プロメッサぁ^~

引いてて良かったプロメッサ(無凸)。まあ十分やろ(慢心)。グレ7初昇格編成変更なしノPが環境に沢山出現する序盤が勝負!編成の準備をしておけ!コーナーで差をつけろ(瞬足)!



んまあ言うて多分降格すると思うんすよね。特殊ルールが未知数すぎるのもありますし。

で、以降のグレ6での勝ち筋なんですけど、小糸Ce4T〆もありですし、樋口Ceで思い出→午後+LINKによる4T〆とかもあると思うんですよね。この辺は実際に成功したら記事が書きたいですし、誰か成功した方がいたら教えて欲しいぐらいです。

何にせよ今回の樋口のお陰で複数のパターンでリンクを回せるために勝ち筋がたくさんある、っていう運営が推してたノクチルの特徴がやっと実現できるようになりましたね。

実際、ノクチルでプレイするグレフェスはプレイ中も考えることが多いので楽しいです。初期手札によって狙える勝ち筋が変わってくるあたり本当に面白いですね。まあプロメ地獄とかにあうと精神崩壊すると思うんですけどね……

6、樋口の凸、どこまでする?

限定樋口表紙

さて、ここまでを踏まえて樋口をCe運用する場合、最悪無凸でも構わないってのは理解してもらえたと思います。

そのため、自分は凸優先順位は「午後4凸・ROOKIE!3凸→パーティー2凸→ROOKIE!4凸・パーティー3凸→ギンコ4凸」だと考えています。

・で区切ってあるのは同じくらいの優先順位です。Vo上限100が空いてるカードの所持数とかにもよると思いますが、現状だとこんな感じだと思います。午後4凸ROOKIE!3凸はさすがにどっちもないと厳しいかなって。

ギンコを凸するメリットって、そこそこ強いバフが空く・上限が空くの二つだけなんですよね……しかも4凸札が2凸とたいして変わらないという……LINK効果に至っては同じですからね!意味が分からん!3人リンクなんだぞ!条件厳しいじゃん!謝罪しろ〇山!

4凸して初めて勝ち筋が増えるっていうメリットはありますが、ギンコの効果的に午後→ギンコの順に打ちたいのでLINKを考えると無凸札で良いという……なので現状ギンコ4凸札のメリットは4凸するほど?????って自分は感じています。

そういうわけではづきが余っていても樋口は無理に凸らなくて良いでしょう。なんで俺は凸ったんだ?

7、おわりに

だらだら書きましたが真面目に考えてるノP相手に有益そうな情報は2凸金バフの考察だけでしたね多分。あと4凸札は設計ミスだろ。

前回のパーティーガシャは爆死した分、今回は1天井でセレチケ込みで樋口4凸出来たんで大勝利ですね。代わりに霧子はいません。Daクチルが来る頃には環境インフレが進行しきってるだろ。

爆死300連とか無料10連とかで溜まった鉱脈込みで手持ちが7万石ぐらいなんで次のノ限定には間に合うんじゃないですかね?シャニは無課金に優しいゲーム

次はその辺の「資産運用ゲームとしてのシャニマス」とか書いてみたいですね。書いてみたいだけですけど。その前に「グレ7敗北記録」か?「グレ7残留記録」書きてぇなあ俺もなぁ。前期のPLで上がれてたら書けそうだったんだけどなぁ運命力がたりてねぇ!次は打ってやる!

長々とお読みいただきありがとうございました。当記事の計算とか理論とかで怪しいと感じたら指摘して頂けると幸いです。あと、ノで面白フェスマあったら教えて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?