見出し画像

夏休みが終わるぞー(お芝居感想)

どうも、のーこです。
6日間の夏休みも本日で終わろうとしています。

Switchで一人桃鉄したり、スペース飲みしたり、友達と会ったり、なまやけ氏のお芝居観に行ったり、伸び伸び過ごしてリフレッシュできました。
普段の休日は疲労から瀕死状態になってしまうので、長期休暇はとてもありがたいです。

私の記憶が確かなら、どこかへ遊びに出かけたのは、昨年末に友達と浅草に行った以来だと思います。
その時はですね、転職してすぐにメンタルやられた私を心配した友達が遊びに誘ってくれまして。浅草を散策してとても楽しく過ごした思い出があります。
誘ってくれた友達二人に感謝。本当にありがとう。

それから約8ヶ月はせっせと働き、休日は疲労から瀕死状態になるという日々を送ってました。よくがんばった自分、えらい。

さすがにね、そろそろ遊びたいぞと思っておりましたので、今回の夏休みではお芝居を観に吉祥寺まで行ってまいりました。

元々お芝居を観に行くことが好きでして。以前はよくシベリア少女鉄道という劇団のコメディを観に行ってはゲラゲラ笑ってました。

今回はRadiotalkやX(Twitter)のスペースがきっかけで仲良くなった「なまやけ氏」こと山中杏一さんが所属している劇団・TEAM909の第9回公演「名探偵はご機嫌ナナメ」を観てきました。

TEAM909の演劇を観るのは今回で3作目となります。その3作全てがミステリー・サスペンスものでした。

今回の「名探偵はご機嫌ナナメ」は、猫探しが得意な探偵が主人公で、その探偵が世間を騒がせている殺人事件に巻き込まれていくところから話がどんどん展開されていきました。
なまやけ氏はその殺人事件を解決させた名探偵・桂光秀という役を演じられていました。

この桂光秀がまーーーーークセ強いのなんのって。
桂光秀の突拍子もない言動に振り回される周囲の人たち。
事件を解決するためには手段を選ばず、利用できるものは全て利用する。
自分の行動は間違っていないとばかりにゲスい表情を浮かべるなまやけ氏がですね、桂光秀というキャラクターが乗り移ったかのようで、とてもキラキラして見えました。
前回観た「役役役役」という公演でも中々にクレイジーなキャラを演じていましたが、その時とはまた違うクレイジーさを遺憾無く発揮されていて、「この人これで仮面ライダー好きとかズルいなぁ」って思ってました。

桂光秀は親しい人すら利用する人間でしたが、そこには何がなんでも目的を果たすという強い信念がありました。

なまやけ氏はですね、感情を爆発させた瞬間に観ている人の心を奪う役者さんなのです。
ただ怒声をあげるだけではなく、感情を堪えた時の表情や間が生々しく、自分もその世界観に引き摺り込まれたかのような感覚になります。

要はすげぇってことです。

最後に舞台挨拶された時は、普段のイメージ通りに仮面ライダーが好きそうで好青年ななまやけ氏がいました。ギャップズルいなぁ。

ヤクザ役を演じられていた役者さんもいたのですが、その方も非常にドスの効いた演技をされていまして。「リアルでいたら近づきたくないなぁ」と思わされるほどでした。
その方も最後爽やかな笑顔で舞台挨拶されていまして、このギャップもズルいなぁと思いました。すげぇや。

今回は殴られたり蹴られたり撃たれたりと、とても体を張っておられたなまやけ氏。本当にお疲れ様でした!次作も楽しみにしてます!

余談。
お菓子を差し入れしたんですよ。それを受付の方にお渡しした時に、「誰宛ですか?」と聞かれたんですよ。名前を答えようとして「な…山中さんです」と、一瞬なまやけ氏って言いかけました。習慣って怖いですね。


さてさて。
話は変わり、明日からまた仕事再開です。就労移行支援員ののーことしてせっせと働きます。

去年の11月から勤務しているので、気がつけば一年近く経とうとしてるんですよね。はやー。

まだまだ未熟者ですが、それなりに成長してきている気はしてます。多分。そんなに自信ないや。

障害を抱えている人が更に幸せな人生を歩む方法はもっとあるんじゃないかと思うような出来事があり、現在の仕事を選択して転職し、今があります。

働きたくても働けない。働かないといけないと分かっててもやり方が分からない。その他様々な悩みを抱えた方たちが、ご自身にとって一番よい働き方は何なのかを私たち支援員も一緒に模索しています。正解がないからこそ難しいなって思ったりします。

企業が求めるスキルを身につけることは必須ですが、可能性はいくらでもあるのでね。結局はやる気が何よりも大事だったりします。

私も担当している利用者さんのメンタルや体調が安定できる方法を考え、就職後も安定して働けるような土台作りを一緒に行っています。そこも利用者さんのやる気が必要なのでね、「一緒に頑張りましょ!」って励ましています。

私も社会からドロップアウトした人間なので分かるのですが、一旦落ちるところまで落ちてしまうとですね、その後どうすればいいか分からないんですよね。
私の場合は十年くらい時間がかかりました。ひゃー。

だから私たちみたいな支援員が、まずはメンタルや生活を安定していただくところからサポートしていきます。
そこがしっかりしてから就職。不調のまま就職しても、続かないことが多いですから。

何回も言っているけれど、人間働かなくても幸せなら無理して働く必要ないと思ってます。
でも心のどこかで働くことに関するコンプレックスを抱えている方にとっては、お仕事をすることが一番の解決策なんですよね。

就職された利用者さんの表情がパッと明るくなってるんですよ。
その表情を見た時に、「この仕事しててよかったなぁ」っていつも思います。

まだまだ勉強せにゃならんことは沢山あるし、日々瀕死状態になるくらいには大変なんですけどね。あと二人スタッフを増やしてくれれば瀕死状態にならずに済むのだけど。
でも楽しいからね、お仕事。自分の心身も大切にしつつ、明日からもまた頑張っていきまする。

気がつけばあと少しで9月。
2023年も4ヶ月くらいで終わるらしいです。つい最近年越ししなかったっけ?

一日一日があっという間に過ぎ去っていきます。時間が足りねぇと思う日々です。
忙しなく生きていますが、たまには無駄に過ごす一日があってもいいと思うの。一人桃鉄やったりさ。

来年は引っ越ししたいんでね、とにかく仕事頑張ります。
恋愛はその後や。今はそこまで気が回らないです。来年には余裕作りたいですね。

とりあえず今日一日だらけて、明日からまた気合い入れ直します。気合い大事。

まだ暑い日が続きますので、皆さまもどうか体調崩さないようご自愛ください。
私も体ぶっ壊さないよう気をつけます。のーこは夏とか暑さに弱いからね、ミジンコになっちゃうから。でも涼しくなったら強いからね。

仲良くしてくれる皆さまのおかげでのーこは楽しく生きていけてます。
なのでね、皆さまの人生がより実りあるものになるよう常に願っております。
幸せにやってこーな。

では、今回はこの辺で。またね。


この記事が参加している募集

夏の思い出

生きる糧にさせていただきます。サポートのおかげでご飯が美味しい。