見出し画像

海を眺めながら物思いにふける一曲

サーファーは、波に乗る人です。でも、たぶん、サーファーはもれなく海を見ることも好きだと思う。

まずは海についたら波チェック。海から上がったら、その日乗った波を振り返ってみる。時間に余裕があれば、海を見ながら物思いにふけったり。海は、波に乗るだけでなく、眺めたり、音を聴いたり、様々な楽しみ方がある。季節やその時の心情によっても、感じ方が違ったりする。


春の暖かな風の中で海を見ると、真夏への期待が高まる。

真夏の明るい海を眺めていると、自然と明るい気持ちになる。

秋の高い空の下で海に出会えば、気持ちがニュートラルに戻る。

冬のキリッとした空気の中で海と向き合えば、無になれる。


サーファーじゃなくても、海を見ることが好きな人は多いと思う。理由は良く分からないけど、人間が自然の一部だからなのかな。



数週間前、ハナレグミの『おあいこ』という曲に出会ってから、しばらく心にこの曲が残り続けた。気になったので、YouTubeでMVを探して見てみたら、そこには海がありました。



この曲は、海のことは歌っていない。でもこのMVで海を眺めながら歌っている永積さんの姿を見たら、これ以外のロケーションを想像することができなくなってしまった。これは、海の曲だったんだ。


サーファーは基本、明るくて前向きな人種だと思っています。だからと言って悩みがないということではない。仕事のこと、家族のこと、健康のこと、恋人のこと、友人のこと、人生のこと。様々な悩みを抱えて生きる人間です。サーファーに限らず、どんな立場の人だってそうだろう。


海を眺めながら物思いにふける。


波に乗るだけではなく、そんな時間を大切にしたいと思わせてくれる、ハナレグミの『おあいこ』でした。


おわり

☟☟☟海に行くときの一曲☟☟☟





サポートいただけたら、デスクワーク、子守、加齢で傷んできた腰の鍼灸治療費にあてたいと思います。