見出し画像

クリスマスイブ・単身赴任おじさんの一日

みなさんこんばんは。今日は記事を上げる予定はなかったんですけど、仕事終わりにトボトボ歩いて帰っていたとき、「今年は1人のクリスマスイブだな。。。」と独り言を言っていた自分にハッとしてしまい、せめて、記事だけでも残しておこうと思った次第です。いつもは書きためている下書きを修正した記事を上げているのですが、今日は日記形式で書きたいと思います。


朝起きて。いつもどおりスープ弁当を作りながら朝ごはんを食べていたところ、カミさんから連絡があった。どうやら長男の体調が良くないので、小児科に行ってくるとのこと。うちの長男はおふざけ大好きだけど、意外と繊細なところがあり、季節の変化と2学期の疲れが胃腸に出てきたようだ。

その話を聞いて思い出した。そう、昨年のクリスマスイブ。サンタさんを楽しみに布団に入った長男は、夜11時ごろに急に目を覚まして「なんか、気持ち悪い、、、」と言ってトイレに駆け込こんでおろろろー。そのまま病院へ直行し、『急性胃腸炎』と診断される。カミさんと私はほとんど寝れず、早朝に何とかプレゼントを置いて力尽きた。朝起きてプレゼントを見た子どもたちは喜んでくれたので一安心と思ったのも束の間、胃腸炎は三男に感染し、二次災害。お昼前にはカミさんが発症。ヤバいと思いつつも、次男は何とか夕方まで持ちこたえたが、やっぱり発症。ただ一人生き残った私は、翌日まで4人の看病を続けることに。いやあ、思い出すだけでも恐ろしいわ。

今年の長男はそこまでの不調ではなかったようで、学校にも行ったし、その後は調子が良いとのこと。良かったです。


そんな朝の時間帯を過ごして、いざ出勤。最近、スマホで音楽を聴きながら徒歩通勤しています。YouTubeMusicのオススメ音楽を聴いてたら、レミオロメンの『粉雪』が流れた。懐かしい。この歌が流行った頃にカラオケで歌ったことがあるのですが、サビの「こなぁ~~ぁ、ゆきぃ~~♪」のところがどうしても民謡『会津磐梯山』っぽくなってしまい、その後に『粉雪』を聴くと『えんっ、やぁ~~~♪』にしか聴こえなくなってしまっていた。福島県民あるある(私だけか?)。今日レミオロメンの本物聴いたらとっても良い曲だった。再発見。




日中、どうにか仕事をこなして帰り道。仙台市内はこの時期、『光のページェント』という大規模なイルミネーションをやっているので、やたらとカップルとすれ違った。雨にも負けず、コロナにも負けず、2人だけの密な空間を作り上げている。素晴らしいわね。それ見たおじさんもちょっとテンション上がっちゃったので、帰りにセブンイレブンでビールを買うことにしました。セブン限定?の『プレミアムモルツ〈プラチナ〉』。どの辺がプラチナなのかは分からんけど、まず、美味しかった。おかずが朝作ったスープ弁当の残りだったけど、そんなのは気にしてないわよ。

画像3



ちょっと酔ったので、もうちょっとクリスマス気分を味わいたいと思って、これまたYouTubeMusicで『J-POPクリスマス』というチャンネルを流す。一曲目からAIさんの『ハピネス』。コーラ飲みたくなった。


画像1



4曲目にユーミンの『恋人がサンタクロース』。エッ、私今まで『恋人はサンタクロース』だと思っていた。『が』と『は』の違いだけど、ちょっと愕然。曲を聴いていたら、嘉門達夫さんの替え歌思い出し、サンコンさんの顔が浮かんだ。つーか、サンコンさんしか浮かばない。


しかし、ダンスキレてるね。


気分も乗ってきたので、デザートに手を出す。最近ハマっているのが下の3つ。

画像2


洋菓子も好きなんですけど、どうも和菓子が良いお年頃みたいです。ホットの麦茶と合わせて食べました。


そうだ、サンタクロース。いつもは私がサンタクロースの委託を受けて子どもたちにプレゼントを送っているのですが、今年は初めてカミさんがその役をすることになっています。カミさん情報によると、子どもたちがサンタクロースがプレゼントを置きに来るところを押さえようと、寝室の入り口に、引っ掛かると鈴が鳴る仕掛けを作っているとのこと。UMAか。慣れないカミさんが罠に引っ掛からないことを祈るばかりです。


はい。そろそろ眠いです。

YouTubeMusicでは浜ちゃんとマッキーの『チキンライス』が流れている。素朴で良い曲だねえ。父ちゃん、寂しくなってしまうよ。
とりあえず、明日の朝、プレゼントを受け取った子どもたちの声を聞きたいな。不調の長男も元気になってくれると良い。


早く家に帰りたいから、おじさん、もう寝ます。


ではみなさん、それぞれのクリスマスを楽しんでください。


メリークリスマス!!



おわり




サポートいただけたら、デスクワーク、子守、加齢で傷んできた腰の鍼灸治療費にあてたいと思います。