二週間の献立。早速やらかしてしまう

グルテン、ラクトースを半減、そして低fodmap食を目標にしてそろそろ一ヶ月。1日三食とおやつの四回の度に何を作ろうかと考えていると、食材も買い過ぎ気味になるし、流石に時間をとり過ぎるので、この一月で評判の悪くなかったメニュー(グルテン少な目の低糖食は、食べた時の興奮が減るので大好評は望めないんだけどね)と、買った食材を数食に分けて作り置きする様に整理して、二週間の献立ルーティンを作った。興奮して作った←ここが問題であった。

そう、興奮して予定を作ったら赤信号。実際に昨日は、朝は市場に買い出しに行き、ザワークラウトを仕込み、大量に買ってきたひき肉を白菜メインの餃子の具に米粉を多く入れて作った餃子の皮で包み、残ったひき肉をミートボール用と、米粉の麺の付け合わせ用の小さなハンバーグにして、もうお昼を過ぎてしまい、じゃがいもを使ったおやつを準備して、そうこうするうちに夕飯になったので米粉の麺に砂糖ではなく人参を長く煮て甘味を出してタレにプチハンバーグを添えパクチー入りのタレで食べるというメニューを台所を駆けずり回りながら作った。仕事どころの騒ぎではないだろうと思ったから、早起きして仕事や連絡はあらかた済ませて置いたりして、こんなに興奮し続けていたら、そりゃあまた鬱になるよなぁと書き出して可視化したからこそ分かる我が躁鬱ライフである。

で、結果。食べる食事は低糖なのに、1日興奮しまくっていたので、ついついどれも大量に作ってしまい、一日中食べ過ぎです。腸のご機嫌は?といえば、食べ過ぎだと消化しきれず、ご機嫌斜め。しかも家族は、いつもとなんだか味が違う食事と慣れないメニューに困り気味。いやあ、おもしろい1日だったなぁ。献立は生かしつつも、日々ちょっとづつ、余裕をもてる様に整理整頓してあげて、美味しいか?楽しいか?で判断していこうと思う。ここまで読んでくださってありがとう。どうかよい1日を。また次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?