マガジンのカバー画像

撮影記

51
気分で撮影の感想を記します。
運営しているクリエイター

#散歩

寒雨降り注ぐ下北沢【写真35枚】

1月のある朝、雨が降る中、下北沢を散策した。 下北沢への足取りは非常に軽やか。なんたってこの日のカメラはどハマり中のdp2 quattro、このカメラを導入して初の雨天撮影。どんな切り取り方をしてくれるか楽しみで仕方がなかった。 今回はそんな寒雨が降る下北沢を撮り歩いた撮影記を綴っていきます。 下北沢はかつて小さな商店街から始まり、今ではその独特の文化で知られています。戦後の発展を経て、古着屋、カフェ、小劇場が立ち並ぶ文化のメッカへと変貌を遂げました。 朝の散策では、

年の瀬の芝浦を巡る【写真30枚】

新たに2024年を迎えたわけですが、まだもう少しだけ昨年の撮影記続きます。 今回訪れたのは東京都港区の南部に位置している芝浦エリア 明治末期から昭和初期の埋め立てによって誕生したこのエリアは、「東京のベニス」とも例えられる美しい運河やレトロな建造物が多く残っています。 そんな2023年、年の瀬の芝浦の様子を写真30枚でお届けします。 芝浦エリアは埋立て地ということで比較的新しい町が多いのですが、芝浦という名は昔から知られていて、その歴史は長いです。 1486年に芝の村

師走の竹芝【写真25枚】

伊豆、小笠原の島々へ向かう客船や東京湾のクルーズ船が発着する海の玄関口である竹芝。 港湾施設のイメージが強い竹芝ですが、昨今では複数の大規模な再開発案件が進んでおり産学連携やテクノロジーを活用したまちづくりが行われています。 今回はそんな新しい街へと生まれ変わりつつある「竹芝」に訪れた様子を25枚の写真と共にお届けします。 この周辺は比較的好みのエリアということもあり訪れる頻度は決して低くはありません。しかし、さすがは発展途上の街。特に駅周辺は以前とは全く異なる雰囲気を放

秋色の広島【写真30枚】

さて今回も広島編。 旅の目的は宮島でしたが、中心地でもある広島駅前も練り歩きました。 特に下調べもせずぼんやりと目に浮かんだ光景を記録として撮影した写真30枚をお届けします。 広島の街はすっかり秋色。 これまでも広島には何度か足を運んだことはありますが、駅周辺をじっくり歩いたこともなく、ましてやこんなに鮮やかな秋色の広島は初めてかもしれない。 秋もいいですが、やはり広島といえば広島電鉄でしょうか。 翌日には早朝宮島散策が控えていることもありこの日は省エネ。それでも好き

秋麗の宮島【写真30枚】

あまり旅行を好かない私でも秋になると旅に出たくなるもの。 例年は京都へと通っていましたが、以前のように観光客も戻ってきたこと、京都内でもさすがに行く所もなくなってきており今年は広島に行ってみることに。 秋の宮島にはどんな光景が広がっていたのか写真30枚とともにお届けします。 宮島口桟橋から始発のフェリーに乗り込み宮島フェリーターミナルへ 今年は暖かいといえども、早朝のフェリーは流石に寒い。しかし、この寒さを感じながらぼっーと水面にきらめく朝日を見るのが意外と心地よかっ

雨と喧騒の渋谷【写真30枚】

前職が渋谷だったり、居住地がほぼ渋谷であったことから毎日のように渋谷周辺を練り歩いていた。それから何年かの月日が経ち、様々な環境の変化が起き、全くと言っていいほど渋谷に訪れることはなくなっていた。 そんなある日、以下の渋谷を題材にした写真展を見に行くため雨降る渋谷にに久々に訪れた。 本題に入る前にまずは軽く写真展の感想について 写真は全て古いけど、Googleストリートビューを活用して撮影された同じ場所の現在の風景と見比べることができるようになっていて面白かった。写真に

待ち焦がれた麻布台ヒルズ【写真25枚】

森ビルが30年以上にわたって主導してきた大規模再開発プロジェクトである「麻布台ヒルズ」が2023年11月24日に開業を迎えました。 六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズの中間に位置し、高さ約330メートルと大阪市のあべのハルカスを抜いて日本一高いビルとなる「森JPタワー」を核とする3棟の高層ビルで形成されています。 早速、記録のために記念すべき開業日に足を運んで写真を撮ってきました。 麻布台ヒルズの存在を知り、絶対に行くと心に決めたのは昨年の12月のこと。基本的には物欲もなくグル

雨滴る有楽町【写真30枚】

商業施設、飲食街、オフィスビル、映画館や劇場を有し、銀座の玄関口でもある有楽町 私はこれまでの人生で有楽町と交わることがさほど多くなく、都民にして足を運ぶ回数は少ない方。隣接する八重洲、日本橋、京橋には頻繁には行きますが、なぜか有楽町にお世話になることはありませんでした。 人は誰しもが無意識に距離を置いてしまっている街があると思いますが、私にとってはそれが有楽町にあたります。そんな距離がある街だからこそ、新たな発見や視点が得られることを期待して雨の有楽町に行ってきました。